ネイル検定 | for lovely life https://for-lovely-life.com ネイルやまつげエクステ情報♪コスメや美容についてのお役立ち情報も Sat, 01 Feb 2020 06:26:41 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.3.15 144035421 ネイルの教科書(テキスト)にはどんなものがある? 購入できるのはココ https://for-lovely-life.com/1169.html https://for-lovely-life.com/1169.html#respond Tue, 14 Aug 2018 14:34:52 +0000 https://for-lovely-life.com/?p=1169 ネイルの教科書(テキスト)にはどんなものがある? 購入できるのはココはブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
ネイルの勉強をしたい、ネイルの事を専門的にもっと知りたい!と思う時に、必要となるのが「ネイルの教科書(テキスト)」です。

ネイル雑誌などは本屋さんに行けば販売されているのを見かけるけれど、ネイルの教科書ってあんまり目にする事はありませんよね?

 

出典:JNA公式サイト

 

ネイルの事を一から学ぼうと思うのなら、まずはテキストを入手し正しいネイルに関する知識や情報を得るところからスタートしましょう。

そんな、ネイルの教科書(テキスト)にはどんなものがあるのか?またどこで購入できるのか?についても解説しています。

ネイルの勉強をしたい!ネイルの事をもっと知りたい!と思う方は是非参考にされてみてください。

 

ネイルの教科書(テキスト)にはこんなものがあります

ネイルの教科書(テキスト)の定番と言えば、NPO法人日本ネイリスト協会(JNA)が発行している

「JNAテクニカルシステムシリーズ(テキスト)」

が挙げられます。

JNAテクニカルシステムシリーズは、プロネイリストを目指す方に必要とされる技術と知識を網羅したテキストシリーズです。

特にJNECネイリスト技能検定試験、JNAジェルネイル技能検定試験の受験を検討されている方には、こちらのテキストが基になっていますので必須のテキストとなります。

テキストは3種類、初めてネイルを勉強する方のための「ベーシック」、上級者ネイリスト向けの「アドバンス」、ジェルネイルに関する知識を学べる「ジェルネイル」があります。

 

JNAテクニカルシステムベーシック

出典:JNA公式サイト

・B5サイズ、160ページ、オールカラー

・定価:4,860円(本体4,500円+税)

・内容:基礎理論/ネイルケア/リペア&イクステンション/ネイルアート/プロテクニックコレクション/用語辞典

 

JNAテクニカルシステムベーシックは、ネイリストとして必要な基礎理論とネイルテクニックの基本であるネイルケアの技術を学ぶ事の出来るテキストです。ネイリスト技能検定の3級・2級に対応しています。リペアやネイルアートに関する基本も網羅されており、ネイリストを目指そうと思う方は、まず最初に手に入れておきたいテキストです。

 

JNAテクニカルシステムアドバンス

出典:JNA公式サイト

・B5サイズ、208ページ、オールカラー

・定価:5,400円(本体5,000円+税)

・内容:基礎理論/ネイルケア/アクリルイクステンション/ジェルイクステンション/チップ&ラップ/ネイルアート/アクリルネイルとジェルネイルの材料学/巻末:用語辞典

 

JNAテクニカルシステムアドバンスは、先ほどご紹介した「JNAテクニカルシステムベーシック」の続編として、ネイルの基礎をマスターした方向けのテキストです。プロネイリストにとって必要な技術・知識を知る事ができます。ネイリスト技能検定試験・1級、JNAジェルネイル技能検定試験・上級/中級にも対応しているテキストですので、より知識を深めたい方にとってのバイブルにもなる一冊です。

 

JNAテクニカルシステム ~ジェルネイル~

出典:JNA公式サイト

・B5サイズ、128ページ、オールカラー

・定価:3,888円(本体3,600円+税)

・内容:ジェルネイル基礎理論/ネイル基本技術/ジェルイクステンション技術/ジェルオフ技術/ジェルアート技術/ジェルネイル用語集/JNAジェルネイル技能検定試験について/Gel Art Collection

 

現在のネイルサロンのサロンワークとして必須となる”ジェルネイル”。プロのネイリストとしてジェルネイルを施術するために必要な知識と技術の修得のためのテキストです。ジェルネイル検定試験の対策としても、サロンワークの際の手引きとしても活用できる一冊です。

 

購入できるのはココ

先ほどご紹介したJNAオフィシャル教材は、全国のネイルディーラーさんやネイルショップで購入する事ができます。

ネイルショップに関する情報はこちらの記事で↓

⇒ネイル用品を卸価格で購入したい!プロ御用達おすすめのショップは?

 

また、お近くにネイルディーラーさんやネイルショップが無い場合は、JNA公式サイトから購入する事も可能ですよ。

JNA公式サイトのこちらのページです↓

https://www.nail.or.jp/publish/jnatext.html

 

楽天市場でもお取り扱いがあります。

まずは基礎から!という方は「JNAテクニカルシステムベーシック」から入手しましょう!

 

まとめ

ネイルの教科書(テキスト)について解説してみました。

ネイルに関する正しい知識を知っておくためにも、まずはテキストを入手してしっかりと基礎知識を身につけましょう。

これからネイルの事を勉強するという方も、パラパラと読んでみるだけでもとっても勉強になりますよ。

ネイル検定を目指す方は、必ず持っておくべきテキストです。

是非参考にされてみてください。

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました♡

この記事が参考になれば幸いです♪

ネイルの教科書(テキスト)にはどんなものがある? 購入できるのはココはブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
https://for-lovely-life.com/1169.html/feed 0 1169
JNAとJNECの違いとは? ネイル検定を受験するなら知っておきたいこと https://for-lovely-life.com/1164.html https://for-lovely-life.com/1164.html#respond Mon, 13 Aug 2018 10:40:33 +0000 https://for-lovely-life.com/?p=1164 JNAとJNECの違いとは? ネイル検定を受験するなら知っておきたいことはブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
ネイリストを目指す方や、ネイルのお仕事に興味がある方などで、「ネイル検定ってどんなものなんだろう?」、「ネイリスト検定にはどんな種類があるんだろう?」と疑問にお持ちの方も多いのではないでしょうか。

ネイル検定についていろいろと調べていくと、”JNA”や”JNEC”など様々な種類のネイル検定があるという事にお気づきかと思います。

ネイル検定を主催するJNAやJNECとは一体何なのでしょうか!?

今回はそんな疑問にお答えすべく「JNAとJNECの違い」について解説してみたいと思います。

ネイル検定にはどんな種類があるの?と思う方や、ネイル検定について知りたい方などは是非参考にされてみてくださいね♪

 

JNAとJNECの違い

JNAとJNECの違いについて解説していきたいと思います。

JNAとは

JNAとは、「NPO法人日本ネイリスト協会」の略称です。JNAとはネイルに関わる様々な事業をしている「特定非営利活動法人(NPO法人)」です。

ネイルに関する技能講習や資格認定試験も主催されています。

JNAが主催するネイル検定としては

「JNAジェルネイル技能検定試験」があります。

JNAジェルネイル検定とは、サロンワークでジェルネイルを施術するために必要な理論と技術の習得を問う試験。

近年では、サロンワークの主流がジェルネイルになってきている事もあり、サロンワークをしていく上では必須のジェルネイルに関する試験を主催しているのが「JNA」です。

 

JNECとは

JNECとは、「公益財団法人日本ネイリスト検定試験センター」の略称です。JNECの試験は、正しい技術と知識の向上を目的とした、実践に役立つ検定試験です。具体的な内容としては、ジェルネイル以外のネイル技術(ケア・カラーリング・アクリルスカルプチュアなど)が試験内容となっています。

「JNECネイリスト技能検定試験」が正式名称です。

先ほどのJNAジェルネイル検定試験よりも、歴史は古く1997年にスタートした検定試験です。

以前はJNAが主催する試験でしたが、現在ではJNEC主催の検定試験として行われています。

 

どちらを受験すれば良い?

「JNAジェルネイル検定」、「JNECネイリスト技能検定」どちらを受験すれば良いのか?ですが、ネイリストとして活動をしていこうと思うのなら、どちらも受験し、どちらも取得しておくに越した事はありません。

 

本来は、ネイリストを仕事にする上では、”資格”は必要ではありません。

ネイリストは、美容師やアイリストなどのように国家資格を所有していなければできない訳ではありません。ネイリストと名乗れば、今日からでもネイリストになれる、というワケなんです。

しかし、ネイリストとして活動をしていく、ネイルサロンに就職をする、ネイルを仕事とするためには、やはり目安として「JNAジェルネイル検定」や「JNECネイリスト技能検定」を取得しておけば、就職にも有利ですし、これだけの技術を持っている!という目安にもなります。

ネイル検定を受験するには、道具を揃えたり、受験に向けて沢山練習をしたりと、大変な事も多いのですが、ネイル検定を受験して、合格出来れば、「ネイル検定を持っている!」という自信にもつながりますので、是非受験に向けてチャレンジされてみてはいかがでしょうか♪

 

こちらの記事でも詳しく解説しています

⇒ネイル検定を取得するメリットとデメリットとは? 受験する? 受験しない?

 

ネイル検定の種類

それぞれの検定は、技術レベルによって段階に分かれています。

JNECネイリスト技能検定試験

◆1級・・・トップレベルのネイリストとして必要とされる総合的な技術及び知識。アクリルスカルプチュア・チップオーバーレイ・3D(立体)アートなど。

◆2級・・・サロンワークで通用するネイルケア、リペア、チップ&ラップ、アートに関する技能及び知識。

◆3級・・・ネイリストベーシックのマスター。ネイルケア、ネイルアートに関する基本的な技術及び知識。

 

JNAジェルネイル技能検定試験

◆上級・・・ジェルネイルのスペシャリストとして必要とされる総合的知識と技術の修得。

◆中級・・・ネイルケアとジェルネイルを施術するためにプロとしてサロンワークに必要な専門知識と技術の修得。

◆初級・・・ネイルケアのベーシックマスターとジェルネイルを施術するために必要な基礎的知識と技術の修得。

 

ネイル検定に関する情報はこちら

⇒ネイル検定にはどんな種類がある? 知っておきたい試験の内容も解説

⇒ネイル検定を受けるには? ネイル検定の種類と難易度

⇒ネイル検定は独学でも取得できるの? 独学で合格を目指すには

 

まとめ

ネイル検定に関する情報「JNAとJNECの違い」について解説していみました。

ジェルネイルに関する検定を主催しているのが、”JNA”

ネイルの技能全般に関する検定(ジェルネイル以外の技術)を主催しているのが”JNEC”

です。

ネイル検定の受験をお考えの方は是非参考にされてみてくださいね。

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました♡

この記事が参考になれば幸いです♪

JNAとJNECの違いとは? ネイル検定を受験するなら知っておきたいことはブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
https://for-lovely-life.com/1164.html/feed 0 1164
ネイル検定を取得するメリットとデメリットとは? 受験する?受験しない? https://for-lovely-life.com/1092.html https://for-lovely-life.com/1092.html#respond Mon, 06 Aug 2018 08:09:58 +0000 https://for-lovely-life.com/?p=1092 ネイル検定を取得するメリットとデメリットとは? 受験する?受験しない?はブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
ネイルの仕事をしたい、ネイリストになるためにはどうすれば良いの?と思った時に、目指す方法としてはネイルスクールに通う、未経験でも採用してもらえるネイルサロンを探してサロンに入って修行するなどの方法もありますが、一つの目安となるのが「ネイル検定」です。

本来はネイリストとして活動する為には資格などは必要ありません。

美容師やアイリストなどのように、美容師免許の国家資格が必要となるわけでもなく、ネイリストは何の資格が無くても出来る仕事なのです。

ネイル検定はあくまでも技術の目安となるワケなのですが、そんなネイル検定を取得するメリット・デメリットにはどんなものがあるのでしょうか!?

ネイリスト歴9年のネイリストが教える、ネイル検定についてのアレコレについてご紹介します!

 

ネイル検定を取得するメリットとは?

ネイル検定を取得するメリットとデメリットにはどんなものがあるのでしょうか。それぞれについて解説してみます。

ネイル検定を取得するメリット

ネイル検定を取得するメリットとしては、何と言っても技術の目安になるという事です。

ネイルの技術をアップさせたい、自分の技術はどのくらいのレベルなんだろう?漠然と練習をしていても不安になりますよね。その点ネイル検定を受験し合格する事を目標にしたり、ネイル検定に合格する事によって「自分の技術レベルはこれくらいなんだ!」という自信にもつながると思います。

そして、もう一つのメリットとしては、ネイルサロンに就職する際にも断然有利だという事!ネイリストとしてネイルサロンに就職する際に、ネイル検定を持っているのと持っていないのでは断然ネイル検定を持っている方が有利である事には間違いありません!

実際に、ネイリストの求人などを見てみると良く分かると思いますが

募集要項などには

・ネイリスト検定○級所持 優遇

・ジェルネイル検定○級所持 優遇

などと記載されている場合がほとんどです。

ネイルサロンによっては、ある程度のネイル検定を所持している方しか就職できないというパターンもあります。

また、ネイル検定を取得しておくと、ネイリストとして働く場合のお給料に検定取得手当などの手当てとして反映される場合もありますので、ネイル検定を所有しておくに越した事はありません。

 

独立したり、フリーのネイリストとして活動する場合にも、肩書として名刺などに

ネイリスト検定○級 ネイリスト

などの記載も出来ますので、お客様からの信頼も得やすくなると思いますよ。

 

ネイル検定を取得するデメリット

ネイル検定を取得するデメリットとしては、これと言って思い当たらないのですが・・・

あえて言うならば受験料の費用がかかるという点と、練習のための時間、材料代などが必要となるという点でしょうか。

特に上級の試験になればなるほど、難易度も上がりますし、受験料や練習するための材料代などもかさみます。

ネイル検定の受験をしたとしても、必ず誰でも合格できるというものではありません。

しっかりと練習をし、知識を身につける必要がありますので、その辺りはどれだけ真剣にネイル検定に取り組む事が出来るのか?が重要となります。

 

ネイル検定を受験する?受験しない?

ネイル検定を受験するのか?しないのか?についてですが、個人的にはやはりネイル検定を受験して合格すると、ある程度の技術を取得しているという自信にもつながりますので、是非受験されてみる事をおすすめしたいと思います。

練習するのは大変ですし、受験をして合格を目指すには費用も時間もかかりますが、やはり【合格】というのが何よりの自信にもなります。持っていて損は無い!と思いますよ。

 

「ネイル検定」と一言で言っても、実は様々な種類があります。

合格率などの難易度や受験料などによっても異なります。

 

どの程度のネイル検定を目指すのか? ネイル検定にはどんな種類があるのか?

それぞれ詳しいネイル検定に関する情報はこちらの記事でご紹介しています!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

⇒ネイル検定にはどんな種類がある? 知っておきたい試験の内容も解説

⇒ネイル検定を受けるには? ネイル検定の種類と難易度

⇒ネイル検定は独学でも取得できるの? 独学で合格を目指すには

⇒ジェルネイル検定2018年はいつ? どこで開催されているのか?

⇒ジェルネイル検定は年に何回? 受験料はいくらなのかもチェック

 

まとめ

ネイル検定を取得しておく事のメリットとデメリットについてご紹介しました。

受験してみようかどうしようかとお悩みの方や、ネイル検定ってどんなものなの?と疑問にお持ちの方は参考にされてみてください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました♡

この記事が参考になれば幸いです♪

 


ネイルケア・アートランキング

ネイル検定を取得するメリットとデメリットとは? 受験する?受験しない?はブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
https://for-lovely-life.com/1092.html/feed 0 1092
ネイル検定は独学でも取得できるの? 独学で合格を目指すには https://for-lovely-life.com/794.html https://for-lovely-life.com/794.html#respond Thu, 05 Jul 2018 14:02:49 +0000 https://for-lovely-life.com/?p=794 ネイル検定は独学でも取得できるの? 独学で合格を目指すにははブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
ネイル検定を取得したいと思った時に、ネイルスクールに通って取得するのか、通信教育で勉強をして取得するのか、それとも独学でも取得できるの?という疑問をお持ちの方のために、”ネイル検定は独学でも取得できるのかどうか”、”ネイル検定を独学で合格するにはどうすればよいのか”について解説しています。

ネイルの技術取得の目安になる”ネイル検定”。

ネイル検定には様々な種類がありますが

※ネイル検定の種類についてはこちらの記事をご覧ください

⇒ネイル検定にはどんな種類がある? 知っておきたい試験の内容も解説

今回は、JNECネイリスト技能検定試験・JNAジェルネイル技能検定試験に絞って解説をしています。

ネイル検定の独学での受験を検討されている方や、ネイル検定についての情報をお探しの方は是非参考にされてみてください。

ネイル検定は独学でも取得できるの?

ネイル検定は独学でも取得する事ができます。

ネイル検定を受験したいと思ったら、ネイル検定を主催しているJNECやJNAの公式サイトから申し込みをすれば、誰でも受験する事ができます。(ただし義務教育を修了した方)

受験をする事は可能なのですが、問題は独学で勉強し技術の練習を重ねて、それで合格できるのかどうか!?だと思います。

一般論で言えば、JNECネイリスト技能検定試験3級・JNAジェルネイル技能検定試験の初級、程度でしたら独学でも取得は可能だと思います。

JNEC3級やJNAジェルネイル初級程度でしたら、独学で身につけた技術や知識でも、自分なりにしっかりと準備をしておけば、合格率も80%~70%程度と高い合格率の試験ですので、取得できる確率は高くなります。

しかし、それ以上となると、やはり完成度の高さや専門的な技術の取得が必要となりますので、ネイルスクールなどで正しい知識を身につける方が近道ではないでしょうか。

ネイル検定の合格のコツとしては、合格の基準のポイントを知っておく事、減点の対象になる事を、正しい情報として認識しておく事が一番です。

ですので出来れば、実際にネイル検定の試験官を務めてているJNA認定講師の指導で、知識や技術を学ぶ事がベストです。

 

独学でネイル検定の合格を目指すには(実技編)

独学でネイル検定の合格を目指すには、正しい知識を身に着けておく事と、ネイル検定の採点基準のポイントを知っておく事が大切です。また、減点対象になってしまう事、失格対象になってしまう事をしてしまわないように、しっかりと認識しておく事が大切です。

独学でネイル検定の合格を目指すためにもまずは最低限チェックしておきたいポイントをご紹介します。

試験要項をしっかりと確認しておく

本当にこれが一番大切!とも言える”試験要項”をしっかりと確認しておきましょう。

試験要項には、試験の内容、減点対象になる事、失格対象になる事が記載されています。

技術を合格ラインに仕上げるという事はもちろんですが、試験に挑む為の最低限の準備が出来ているかどうか(例えば、受験票を忘れずに持参している、受験票の写真を貼付しているかどうかなど)もすべてチェックされています。

また、せっかく受験をしたのに、誤って不正行為をしてしまったり、禁止されている用具や用材を使用してしまう事などの無いように、しっかりと目を通して準備をしておきましょう。

 

JNAオフィシャルテキストをチェック

ネイル検定を主催するJNA(日本ネイリスト協会)からリリースされているテキストは必ず一冊入手しておきましょう。

JNAテクニカルシステムシリーズ(テキスト)は、プロネイリストを目指す方に必要とされる技術と知識を網羅したテキストシリーズ。

テキストは3種類あります。

ネイリストを目指す方必携のベーシックテキスト「JNAテクニカルシステムベーシック」(テキスト)

ネイリストとして必要な基礎理論とネイルテクニックの基本であるネイルケアの技術を学ぶテキストです。リペア、ネイルアートの基本も網羅し、ネイリスト技能検定試験3級・2級にも対応しています。

●B5サイズ、160ページ、オールカラー
●定価:4,860円(本体4,500円+税)
■内容:基礎理論/ネイルケア/リペア&イクステンション/ネイルアート/プロテクニックコレクション/用語辞典
●2014年12月 第1版発刊

 

ネイルの基礎をマスターした方向けのプロフェッショナルテキスト「JNAテクニカルシステムアドバンス」(テキスト)

『JNAテクニカルシステムベーシック』の続編として、ネイルの基礎をマスターした方に、プロネイリストとして必要とされる技術・知識を提供するテキストです。ネイリスト技能検定試験・1級、JNAジェルネイル技能検定試験・上級/中級にも対応します。

●B5サイズ、208ページ、オールカラー
●定価:5,400円(本体5,000円+税)
■内容:基礎理論/ネイルケア/アクリルイクステンション/ジェルイクステンション/チップ&ラップ/ネイルアート/アクリルネイルとジェルネイルの材料学/巻末:用語辞典
●2015年12月 第1版発刊

 

JNAジェルネイル技能検定にも対応「JNAテクニカルシステム 〜ジェルネイル〜」(テキスト)

今やネイルサロンの主力メニューとなったジェルネイル。 プロとしてジェルネイルを施術するために必要とされる知識と技術の修得のためのテキストです。 検定試験対策としてはもちろん、サロンワークのための手引きとしてもご活用ください。

●B5サイズ、128ページ、オールカラー
●定価:3,888円(本体3,600円+税)
■内容:ジェルネイル基礎理論/ネイル基本技術/ジェルイクステンション技術/ジェルオフ技術/ジェルアート技術/ジェルネイル用語集/JNAジェルネイル技能検定試験について/Gel Art Collection
●2013年9月 第1版発刊

 

テキストは、全国のネイルディーラーやネイルショップで購入する事ができます。

 

JNAオフィシャルDVDをチェック

JNAジェルネイル技能検定試験、ネイリスト技能検定試験、JNA認定講師試験の実技試験の内容をすべて網羅したオフィシャルDVDは必見です。

テーブルセッティングから各テクニックのポイントまでを詳しく解説されています。

動画で確認できるので、内容と合格の基準となるポイントも一目瞭然です。独学で検定を目指すなら必ずチェックしておきましょう。

 

ネイリスト技能検定試験3級 テクニック講座(DVD)

●事前審査
実技試験:ネイルケア/カラーリング/ネイルアート
●定価:2,052円(本体1,900円+税)

 

ネイリスト技能検定試験2級 テクニック講座(DVD)

●事前審査
●実技試験
ネイルケア/チップ&ラップ、グルー&フィラー/チップ&ラップ、レジン/カラーリング/ネイルアート
●定価:4,860円(本体4,500円+税)

 

ネイリスト技能検定試験1級 テクニック講座(DVD)

●事前審査
●実技試験
チップ&オーバーレイ/スカルプチュアネイル/イクステンションファイル/ミックスメディアアート
●定価:4,860円(本体4,500円+税)

 

JNAジェルネイル技能検定試験 初級テクニック講座(DVD)

●事前審査
●実技試験
第1課題 ネイルケア
第2課題 ポリッシュカラーリング/ジェルカラーリング/ジェルアート
●定価:3,888円(本体3,600円+税)

 

JNAジェルネイル技能検定試験 中級テクニック講座(DVD)

●事前審査
●実技試験
第1課題 ネイルケア/ポリッシュカラーリング
第2課題 左手:ポリッシュオフ/ ジェルフレンチカラーリング/右手:ジェルオフ&プレパレーション/ジェルイクステンション/ジェルグラデーション
●定価:4,860円(本体4,500円+税)

 

JNAジェルネイル技能検定試験 上級テクニック講座(DVD)

●事前審査
●実技試験
プレパレーション/ジェルクリアスカルプチュア/ ジェルチップオーバーレイ+デザイン/ジェルチッ プオーバーレイ/ジェルチップオーバーレイ+フレ ンチルック
●定価:4,860円(本体4,500円+税)

 

JNA認定講師資格試験 テクニック講座(DVD)

テーブルセッティング・事前審査
実技試験前半:ネイルケア・カラーリング(フレンチルック)
実技試験後半:チップ&ラップ・チップ&オーバーレイ・スカルプチュアネイル
●定価:4,860円(本体4,500円+税)

 

DVDは、全国のネイルディーラーやネイルショップで購入する事ができます。

 

独学でネイル検定の合格を目指すには(筆記編)

ネイル検定は実技だけではなく、筆記試験もあり、両方での基準点を満たしてはじめて合格となります。

筆記試験に関しては、ネイリスト技能検定の筆記試験の公式問題集が発行されていますので、そちらを入手して勉強をしておくとよいでしょう。

ネイリスト技能検定に関する案内や筆記試験問題について書かれている問題集は、合格のためには必携です。

 

●B5サイズ カラー 208ページ

●内容
はじめに/ネイリスト技能検定を受けるには〈申し込みから合否まで〉/筆記試験問題
マークシート見本/回答/爪の構造図/ネイリスト技能検定試験とは/Q&A
受験に際しての注意事項/2級検定試験ネイルケアのカラーリング指定色チャート

●定価 4,000円(税別)

●監修/発行 公益財団法人日本ネイリスト検定試験センター JNEC委員会

 

この問題集は、JNEC(公益財団法人)日本ネイリスト検定試験センターの公式サイトから購入する事ができます。

 

まとめ

ネイル検定は独学でも取得できるのかどうか、また、独学で合格を目指す場合に知っておきたい情報をご紹介しました。

JNEC3級・JNAジェルネイル初級などでしたら、独学で受験に挑まれている方も多くいらっしゃると思います。

取得のためには、合格のポイントとなるコツを知っておく必要がありますので、そこは試験要項を隅から隅まできちんと確認しておいたり、JNA公式教材のテキストで学習したり、DVDで実際の試験の流れやポイントについて勉強されておくと良いかと思います。

ネイル検定を独学で取得されたいとお考えの方は参考にされてみてください!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました♡

この記事が参考になれば幸いです♪

ネイル検定は独学でも取得できるの? 独学で合格を目指すにははブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
https://for-lovely-life.com/794.html/feed 0 794
ネイル検定を受けるには?ネイル検定の種類と難易度 https://for-lovely-life.com/789.html https://for-lovely-life.com/789.html#respond Wed, 04 Jul 2018 14:59:19 +0000 https://for-lovely-life.com/?p=789 ネイル検定を受けるには?ネイル検定の種類と難易度はブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
「ネイリストになりたい」「ネイリストになるためにはどうすればいいの?」と思った時に、気になるのがネイル検定の取得についてではないでしょうか。

特に最初に気になるのが”ネイル検定を受けるにはどうすればいいのか?”、また、一体どこに申し込めばいいの?ネイル検定ってどんなものなの?と疑問をお持ちになるかもしれません。

ネイリストになるためには、実はネイル検定や資格などは必要ではありません。

ネイリストという職種には国家資格制度などが制定されていないので、特にこれといってネイリストとして活動する為に必要な資格はないのが現状です。

ですが、やはりネイリストを目指すのならこれくらいの技術を取得しているという目安にもなりますので、ネイル検定を取得しておく事が近道になると思います。

このページでは、そんなネイル検定を受けてみたいな、と思った時に、ネイル検定を受けるにはどうすれば良いのか?ネイル検定にはどんな種類があるのか、について解説しています。

ネイル検定について知っておきたい情報をまとめましたので、是非参考にされてみてください♡

 

ネイル検定を受けるには?

ネイル検定を受けるには、ネイル検定を主催する主催者団体に申し込みをするところからスタートします。

申し込み自体は、ネイル検定を主催する各団体のホームページから申し込む事ができます。

ネイル検定には様々な種類がありますが、各要項に従ってネイル検定に向けての練習を励みましょう!

ネイル検定は、ネイルスクールなどに通わずに独学でも受験できますが、一発合格を狙うのなら正しい知識を身につけ、ネイル検定の合格のコツを知っておく事が一番の近道となります。

ネイル検定の合格のコツや詳しい試験内容を知っておきたいなら、ネイル検定の受験対策が行われているネイルスクールに通って知識を身に着け、練習をしていく方法がおすすめです。

 

ネイル検定の種類と難易度

一言で”ネイル検定”と言ってもネイル検定には様々な種類があります。

ネイル検定の種類に関してはこちらの記事で詳く解説しています。

⇒ネイル検定にはどんな種類がある?知っておきたい試験の内容も解説

 

最もメジャーな試験と言えば

■JNECネイリスト技能検定試験

です。この試験は3級、2級、1級の三段階に分かれており、3級に合格すると2級の試験を受験でき、2級に合格すると1級の試験を受験する事ができます。

すべての級で実技と筆記試験の両方があります。

まずは3級の取得を目指しましょう。3級の合格率は80%程度ですので、正しい知識を身に着けて練習をしておけば合格しやすい級となっています。

難易度は1級が一番高く、1級の合格率は30~40%と難易度の高い試験となっています。

 

ネイルサロンでのサロンワークとして必須のジェルネイルに関する試験ですと

■JNAジェルネイル技能検定試験

があります。こちらは初級・中級・上級の三段階に分かれており、初級に合格すると中級を受験でき、中級に合格すると上級の試験を受験する事ができます。

まずは初級の取得を目指しましょう。

難易度は上級が一番高く、上級の合格率は約50%とこちらも難易度の高い試験です。

 

JNEC、JNAが主催するネイル検定以外には、I-NAIL-A(インターナショナルネイルアソシエーション)が主催するI-NAIL-Aネイルスペシャリスト技能検定試験、ジェルエイル技能検定試験があります。

現在のところ、受験者数の多さや知名度としては、JNECネイリスト技能検定試験、JNAジェルネイル技能検定試験の方が一般的です。

 

まとめ

ネイル検定を受験するにはどうすればいいのか?

また、ネイル検定の種類や難易度についても解説しました。

ネイル検定に確実に合格したいと思うなら、まずは正しい知識を身に着け、ネイル検定の合格のコツを知っておく事が近道となります。

もちろん独学でも受験する事は可能ですが、一発合格を目指したいと思う方や、なるべくスムーズに検定合格を目指したいと思う方には、ネイルスクールへ通う事をおすすめします。

ネイル検定を受けるには?ネイル検定の種類と難易度はブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
https://for-lovely-life.com/789.html/feed 0 789
ネイル検定にはどんな種類がある? 知っておきたい試験の内容も解説 https://for-lovely-life.com/771.html https://for-lovely-life.com/771.html#respond Tue, 03 Jul 2018 14:14:34 +0000 https://for-lovely-life.com/?p=771 ネイル検定にはどんな種類がある? 知っておきたい試験の内容も解説はブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
「ネイリストになりたい!」「ネイリストってどうやったらなれるの?」と思ったそんな時に気になるのがネイリストになるのには資格が必要なのかどうかという点ではないでしょうか。

また、ネイルの資格・検定にはどんな種類があって、どの程度を取得しておけばネイリストへの道が開けるのかも気になると思います。

実はネイリストになるためには、そもそも検定の取得や資格などは必要ないんです!

ちょっとビックリされたかもしれませんね。

それはどういう事なのか、このページでは、ネイリストになるためには資格が必要なのかどうか、ネイル検定にはどんな種類があるのか、知っておきたい試験の内容についても解説してみたいと思います。

ネイリストを目指す方、ネイリストになる事に興味のある方、ネイル検定を受験してみようかな、とお考えの方は是非参考にされてみてください♪

ネイリストになるために資格は必要なの?

意外に思われるかもしれませんが、そもそも、ネイリストになる為には特に資格や免許は必要ではありません。

例えば美容師やアイリストになるには国家資格である”美容師免許”が必要となりますが、ネイリストにはそのような国家資格制度はありません。

なので、今日からでも”ネイリスト”を名乗ればネイリストとして活動できるというワケなんです。ではなぜ”ネイリスト検定”があるのか、それはネイリストとして活動するための技術の目安となるからです。

例えばネイルサロンに就職する場合でも、募集要項には「ネイル検定○級以上取得者」などの記載がされている場合がほとんどです。

また、自分で独立してネイリストとして活動をしていこうと考えた時にも、肩書として「ネイル検定〇級取得者」などがあれば、この程度の技術を取得しているんですよ、というPRの一つにもなります。

ただし、あくまでも検定は技術を取得しているという目安にすぎません。

例え検定を持っていなくても、沢山のお客様に支持されて活動しているネイリストもいますし、逆を言えば検定を持っていてもお客様に支持されなければネイリストという仕事は成り立ちません。

ある意味「実力がものを言う」それがネイリストの世界です。

 

ネイル検定にはどんな種類がある?

ネイル検定と一言で言っても様々な種類の検定があります。

ネイル検定を主催している団体として現在メジャーなものでは

■公益財団法人 日本ネイリスト検定試験センター(JNEC)

■NPO法人 日本ネイリスト協会(JNA)

■NPO法人 インターナショナルネイルアソシエーション(I-NAIL-A)

があります。

 

■JNECネイリスト技能検定試験

最も一般的な”ネイル検定”と言えばこのJNECネイリスト技能検定です。ネイリストを目指すならまずこの検定を目指しましょう。

試験内容

1級が最高レベル、1級、2級、3級の3段階に分かれています。

◆1級・・・トップレベルのネイリストとして必要とされる総合的な技術及び知識。

◆2級・・・サロンワークで通用するネイルケア、リペア、チップ&ラップ、アートに関する技術及び知識。

◆3級・・・ネイリストベーシックのマスター。ネイルケア、ネイルアートに関する基本的な技術及び知識。

受験資格と受験料

◆1級・・・ネイリスト技能検定試験2級取得者  受験料 11,000円

◆2級・・・ネイリスト技能検定試験3級取得者  受験料 8,800円

◆3級・・・義務教育を修了した方であればどなたでも  受験料  6,600円

合格率

2017年秋期試験までの累計合格率(JNEC公式サイト調べ)

◆1級・・・36.77%

◆2級・・・39.99%

◆3級・・・83.42%

 

■JNAジェルネイル技能検定試験

今やネイルサロンでのサロンワークで必須とも言えるジェルネイルに関する検定と言えばこちら。JNECの検定を持っていなくても、このJNAジェルネイル技能検定試験を所持していれば即戦力としてサロンへの就職もしやすいと思います。

試験内容

初級・中級・上級の3段階に分かれています。

◆上級・・・ジェルネイルのスペシャリストとして必要とされる総合的知識と技術の修得

◆中級・・・ネイルケアとジェルネイルを施術するためにプロとしてサロンワークに必要な専門知識と技術の修得

◆初級・・・ネイルケアのベーシックマスターとジェルネイルを施術するために必要な基礎的知識と技術の修得

受験資格と受験料

◆上級・・・ジェルネイル技能検定試験中級取得者  受験料   16,200円

◆中級・・・ジェルネイル技能検定試験初級取得者  受験料 12,960円

◆初級・・・義務教育を修了した方であればどなたでも  受験料 9,720円

合格率

おおよその合格率(当サイト調べ)

◆上級・・・約50%

◆中級・・・約60%

◆初級・・・約70%

 

■JNA認定ネイルサロン衛生管理士

JNA認定ネイルサロン衛生管理士とは、JNAが制定した「ネイルサロンにおける衛生管理自主基準」の普及のために設けられた資格制度です。ネイルの技術などは関係なく、衛生管理に関する資格です。

試験内容

JNA認定校で実施される講習会を受講し、確記テスト(筆記)に合格したら本資格付与。本資格の有効期限は取得年を含む3年目の12月末日まで、その後資格継続手続きを完了すると永年認定となります。

受験資格と受講料

ネイルサロンでの実務経験などは問わず、年齢18歳以上。

受講料  一般価格:10,000円/JNA会員価格:6,000円

(テキスト代、認定証・バッジ交付手数料含む)

合格率

受講後の確認テストで20問出題されたうち、100点満点で80点以上で合格。

採点は当日、会場内にて行われ合否発表が行われます。きちんと講習を受講しておけば、ほとんどの方が合格となります。

 

■I-NAIL-Aネイルスペシャリスト技能検定試験

NPO法人インターナショナルネイルアソシエーションが主催するネイル検定です。学生や初心者が対象となるA級、SA級、プロフェッショナルを対象としたPA/AA/AAA級と細かく分かれています。

試験内容

◆A級・・・ネイルケア、カラーリング(マット赤)

◆SA級・・・ネイルケア、チップオーバーレイ、カラーリング(パールホワイト)

◆PA/AA/AAA級・・・ネイルケアネイルチップ、スカルプチュア(クリア・フレンチ)、カラーリング(マット赤、ホワイトパール) 60点以上でPA級、70点以上でAA級、80点以上でAAA級

受験資格と受験料

受験資格は特には記載されていません。

◆A級・・・学科試験・実技試験を受験する場合 10,000円(税別)

再受験で学科・実技試験のどちらか一方のみを受験する場合 7,000円(税別)

◆SA級・・・学科試験・実技試験を受験する場合 12,000円(税別)

再受験で学科・実技のどちらかのみ一方を受験する場合 9,000円(税別)

◆PA/AA/AAA級・・・学科試験・実技試験を受験する場合 15,000円(税別)

再受験で学科・実技試験のどちらか一方のみを受験する場合 12,000円(税別)

 

■I-NAIL-Aジェルネイル技能検定試験

NPO法人インターナショナルネイルアソシエーションが主催するジェルネイル検定です。ジェルネイルの正しい知識・技術の習得を目的としたサロンワークに役立つ技能検定試験です。

試験内容

◆1級・・・ネイルケア、プレパレーション、スカルプチュア、カラーコーティング(フレンチ) 80点以上で合格

◆2級・・・ネイルケア、プレパレーション、チップオーバーレイ、カラーコーティング(パールホワイト) 80点以上で合格

◆3級・・・ネイルケア、プレパレーション、コーティング(クリア)、カラーコーティング(マット赤) 80点以上で合格

受験資格と受験料

◆1級・・・2級の合格者  受験料 10,000円(税別)

◆2級・・・3級の合格者  受験料 10,000円(税別)

◆3級・・・特に記載はされていません  受験料 10,000円(税別)  再試験で学科、実技試験のみを受験する場合 7,000円(税別)

 

サロンワークではどの程度を目指せばよいのか

様々な種類の”ネイル検定”をご紹介しました。

実際にネイリストとしてサロンワークをするなら、まずはどの程度を目指せばよいのか?という点ですが、実はこれが一概には言えません。

一般的なネイルサロンの求人では、JNECネイル検定とJNAジェルネイル検定で記載されている事が多いのですが、良く見かけるものでは”JNECネイル検定2級以上取得者”、”JNAジェルネイル検定中級以上取得者”といったところでしょうか。

実際のサロンワークとなると、ネイル検定の試験内容とはまた違った技術(お客様のご要望にお応えするなど)が求められますので、あくまでもネイル検定は基礎的な技術の目安として、実際のサロンワークとしての技術は実践を積み重ねて取得していくものという認識をされておくと良いかと思います。

 

まとめ

ネイル検定の種類についてご紹介しました。

一言で”ネイル検定”と言っても内容は様々ですし、主催する協会によっても基準は異なります。

ある一定の技術を目指すという事は、練習の目安とモチベーションにも繋がりますし、ネイルサロンへの就職などを検討されている場合はなるべく取得されておくと有利だと思います・・・★

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました♡

この記事が参考になれば幸いです♪

ネイル検定にはどんな種類がある? 知っておきたい試験の内容も解説はブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
https://for-lovely-life.com/771.html/feed 0 771
ジェルネイル検定2020年はいつ? ジェルネイルの試験はどこで開催されるの? https://for-lovely-life.com/761.html https://for-lovely-life.com/761.html#respond Mon, 02 Jul 2018 09:56:16 +0000 https://for-lovely-life.com/?p=761 ジェルネイル検定2020年はいつ? ジェルネイルの試験はどこで開催されるの?はブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
現役のネイリストがネイルに関する情報や美容情報を綴っています★

 

今回は、ネイリストを目指す人にとっての目安となる”ネイル検定”について書いてみようと思います。

 

ネイリストを目指すには、ネイルスクールに通うなどの方法がありますが、ネイルサロンに就職する時の為にも、また、自分で開業した時の為にも、ネイルの検定はぜひ取得しておきたいものです。

 

特に、現在のネイルサロンにおいて外せない技術である”ジェルネイル”の技術に関する資格である、”ジェルネイル検定”はネイリストを目指す方にとっては取得必須の検定であると言えます。

 

そんなジェルネイル検定には

◆NPO法人日本ネイリスト協会が主催する【JNAジェルネイル技能検定試験】

◆インターナショナルネイルアソシエーションが主催する【I-NAIL-Aジェルネイル検定】

と、それぞれ二つの団体が主催するネイル検定があります。

 

 

 

ジェルネイルの技術を取得しておけば、ネイリストとして即戦力になれますし、現在のネイルサロンでサロンワークを行うためにも、資格に向けた勉強や技術を取得しておくに越した事はありません。

 

そんなジェルネイルに関するネイル検定の中でも、最もメジャーで一般的な”ジェルネイル検定”と言えば

NPO法人日本ネイリスト協会が主催する【JNAジェルネイル技能検定試験】

です。

 

このページでは、JNAジェルネイル技能検定試験の最新情報として、

2020年の実施日、どこで開催されているのかについて紹介してみたいと思います。

 

ジェルネイル技能検定試験に関しての情報をお探しの方は是非参考にされてみてくださいね。

 

ジェルネイル検定2020年の実施日

JNAジェルネイル技能検定試験は、年に2回実施されています。

初級・中級・上級の3段階に分かれて試験が行われているのですが

 

JNAジェルネイル技能検定試験の2020年の実施日

◇6月実施(第22回)◇

初級  2020年6月6日

中級・上級  2020年6月7日

 

◇12月実施(第23回)◇

初級  2020年12月5日

中級・上級  2020年12月6日

 

となっています。スケジュールは毎年変更になりますのでご注意ください。

 

注意しておきたい点は、このJNAジェルネイル技能検定試験の試験申し込み期間は、試験よりもだいぶ前に行われるという点です!

JNA公式サイトによりますと

2020年6月6日・7日に実施される試験の試験申し込み期間は、2020年2月1日から3月31日まで

2020年12月に実施される試験の申込期間は現在のところ2020年8月中旬~9月下旬予定となっています。

 

試験の開催日程の約2ヵ月前には申込が終わってしまいますので、申し込みの忘れがないように気をつけておきましょう!

 

また、もう一つ気をつけておきたいのが、一度申込をすると、申込後の取り消しや受験地区の変更などもできません。例え受験が出来なかったとしても、申込時に支払った受験料が返金される事もありませんので、この点も注意しておきたいですね。

 

ジェルネイルはどこで開催されいているのか

JNAジェルネイル技能検定試験の開催場所ですが

【初級】札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡

【中級】札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡

【上級】札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡

で行われています。

全国7都市で開催されていますので、申込の際に以上の地区の中から選択をして申込をします。

正式な会場名は試験に申し込んだ後の受験票に記載されていますので、そこで実際の試験会場の確認をする事ができます。

 

ジェルネイル検定とは

JNAジェルネイル技能検定試験とは、

ネイルの正しい知識と安全な技術の確立を目指すNPO法人日本ネイリスト協会では、お客様が安心して施術を受けられる健全なジェルネイルの普及を目的に、ジェルネイル技能検定試験を実施しています。この試験は、プロとして、サロンワークでジェルネイルを施術するために必要な理論と技術の修得を問うものです。

出典:JNA日本ネイリスト協会公式サイト

との定めがある通り、サロンワークでお客様にジェルネイルの施術を行う際に必要な理論と技術についての試験となります。

現在のネイルサロンで施術が行われている約60%以上がジェルネイルメニューという事もありますので、ネイリストを目指すには必須の検定ではないでしょうか。

ジェルネイル検定の各級の基準

各級の基準は・・・

■初級■ ネイルケアのベーシックマスターとジェルネイルを施術するために必要な基礎的知識と技術の修得

■中級■ ネイルケアとジェルネイルを施術するためにプロとしてサロンワークに必要な専門知識と技術の修得

■上級■ ジェルネイルのスペシャリストとして必要とされる総合的知識と技術の修得

・・・と定められています。

初級の合格者のみが中級を受験する事ができます。中級の合格者のみが上級を受験する事ができますので、まずは初級からの受験と取得を目指す事になります。

1回の試験につき1つの階級しか受験が出来ませんので、上級まで取得するにはすべてストレートで合格した場合でも最短で1年半以上はかかります。

準備期間、練習期間などを含めると約2年くらいみておいた方がよいかと・・・

・・・結構かかりますよね^^;

 

◇関連記事はこちらから◇

⇒ジェルネイル検定は年に何回? 受験料はいくらなのかもチェック

 

ジェルネイル検定を持っていなくてもネイリストになれる?

現在のサロンワークに欠かせない”ジェルネイル”の技術と知識に関する検定である”ジェルネイル検定”ですが、ぶっちゃけジェルネイル検定を持っていなくてもネイリストになる事は出来ますし、ネイリストとして活動する上では特に差支えはありません。

ネイリストという職業には、国家資格などは必要ありませんので、必ずしも必要な資格や検定などはありませんので、独学などでも技術さえあればネイリストとして活動する事は可能です。

 

 

しかし、個人的な意見としては、やはりネイリストとして活動するのなら、最低限の知識や技術があった方が、自信を持って接客する事も出来ると思いますし、お客様にとっても安心材料になるのではないかな、と思います^^

 

検定を受験するには、時間やお金も必要ですし、練習も大変ですが、練習をすればそれだけ技術料も上がりますし、結果的には自分のためにもなるのではないかな!と思っています。

 

ネイルスクールに通いながらジェルネイル検定を取得する方もいますし、ジェルネイル検定を持っていないからと言って、ネイルサロンで働けない、ネイルの仕事が出来ないというワケではありませんので、ネイルサロンで働きながらジェルネイル検定を目指す方もいます。

必ずしもサロンワークに必要な検定では無いのですが、技術の目安としても、練習の目標や目的としても取得を目指されてみると良いのではないでしょうか★

 

◇関連記事はこちら◇

⇒ネイル検定を取得するメリットとデメリットとは? 受験する?受験しない?

⇒ネイル検定は独学でも取得できるの? 独学で合格を目指すには

⇒自宅ネイルサロンは資格なしでも開業できる? プロネイリストからのアドバイス

 

まとめ

JNAジェルネイル技能検定試験の2020年の開催日をご紹介しました。

ジェルネイル検定は年に2回実施されますが、検定の申し込みは試験よりも2ヶ月ほど前には締め切られます。

申し込み期間から試験の日程までは結構期間も空きますので、申込忘れなどがないように注意したいですね。

 

最新情報や詳しい情報などは

⇒NPO法人日本ネイリスト協会の公式サイト ジェルネイル技能検定試験についてのページ

でご確認をされてみてください。

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました♡

この記事が参考になれば幸いです♪

ジェルネイル検定2020年はいつ? ジェルネイルの試験はどこで開催されるの?はブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
https://for-lovely-life.com/761.html/feed 0 761
ジェルネイル検定は年に何回? 受験料はいくらなのかもチェック https://for-lovely-life.com/691.html https://for-lovely-life.com/691.html#respond Sun, 01 Jul 2018 14:33:47 +0000 https://for-lovely-life.com/?p=691 ジェルネイル検定は年に何回? 受験料はいくらなのかもチェックはブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
ネイリストを目指そうと思った時に、まずはスクールを探したり、ネイリストになる為の情報収集をすると思いますが、ネイリストを目指す際に分かりやすい基準となるのが「ネイルの検定」ではないでしょうか。

ネイルの検定を取得するメリットとしては、ある一定の技術を目指して検定に向け練習を重ねますので、日々の練習の目標設定にもしやすいですし、モチベーションにもつながりますよね。

ネイルの検定の中には種類や段階がありますが、ネイルサロンでのサロンワークの事を考えると取得しておきたいのが「ジェルネイル検定」です。

現在のネイルサロンでのメニューの大半を占めているのが”ジェルネイルメニュー”ですので、ジェルネイル検定は取得しておきたいところです。

ジェルネイル検定としてメジャーなのが、JNAが主催する「JNAジェルネイル技能検定試験」です

そんな「JNAジェルネイル技能検定試験」は年に何回開催されているのか?また気になる受講料についても解説しています。

今回は、JNAジェルネイル検定について解説しています。受験を検討されている方や、ネイル検定についての情報収集をされている方は是非参考にされてみてください!

ジェルネイル検定は年に何回?

JNAジェルネイル技能検定試験は、年に2回実施されています。

実施時期は 6月 ・ 12月 に実施されています。

JNAジェルネイル技能検定試験は、初級・中級・上級の3段階に分かれて試験が行われています。

各級の基準は・・・

■初級■ ネイルケアのベーシックマスターとジェルネイルを施術するために必要な基礎的知識と技術の修得

■中級■ ネイルケアとジェルネイルを施術するためにプロとしてサロンワークに必要な専門知識と技術の修得

■上級■ ジェルネイルのスペシャリストとして必要とされる総合的知識と技術の修得

・・・と定められています。

初級の合格者のみが中級を受験する事ができ、中級の合格者のみが上級を受験する事ができます。

まずは初級から受験をする事になりますので、すべてストレートで合格した場合でも上級取得までには最短で1年半ほどはかかります。

 

2018年のスケジュールでは6月実施が

初級・・・2018年6月2日

中級・上級・・・2018年6月3日

 

12月実施が

初級・・・2018年12月1日

中級・上級・・・2018年12月2日

 

となっています。

スケジュールは毎年変わりますが、現在のところは年に2回(6月・12月)の開催となっています。

※ 最新の情報や詳細についてはJNAの公式サイトのこちらのページでご確認されてください。

⇒ JNA公式サイト JNAジェルネイル技能検定のページ

 

ジェルネイル検定の受験料

ジェルネイル検定の受講料ですが

■初級検定試験■   9,720円(税込)

■中級検定試験■ 12,960円(税込)

■上級検定試験■ 16,200円(税込)

となっています。

やはり上級になるにしたがって料金が上がっていきます。。。

受験するには費用も掛かりますので、最善を尽くして試験に挑みましょう!

※受験料は一度申込をすると、申込後の取り消し・受験地区の変更・日程の変更などは一切できません。また、試験施工中止以外の理由では返金される事もありませんので、間違えなどが無いようにご注意を!

 

まとめ

ネイル検定の中でも、サロンワーク必須の”ジェルネイル”技術の基準ともなる「ジェルネイル検定」。

JNA主催のジェルネイル技能検定試験は年に2回実施されています。

半年に一度のチャンスを逃すとまた半年後になってしまいますので、計画的に受験をしていきたいところですよね。

ジェルネイル検定の受験料についてもご紹介しましたので、ジェルネイル検定の受験を検討されている方や、ネイル検定について情報収集されている方は参考にされてみてください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました♡

この記事が参考になれば幸いです♪

ジェルネイル検定は年に何回? 受験料はいくらなのかもチェックはブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
https://for-lovely-life.com/691.html/feed 0 691