様々なジェルメーカーがある中で、数多くのネイルサロンのサロンワークでも使用されており、セルフジェルネイラーさんの中でも、人気の高い「PRE GEL(プリジェル)」。
純国産で高品質でありながら、豊富なカラーのラインナップと使いやすさ、コスパの良さも人気の秘密ではないでしょうか。
今回はそんな「プリジェル」とはどんなジェルメーカーなのか?特徴と使い方のコツについても解説してみたいと思います。
プリジェルってどんな感じのジェルメーカーなんだろう?、セルフジェルでプリジェルを使ってみようかな?、とお考えの方は是非参考にされてみてください♪
Contents
プリジェルとはどんなジェルメーカー?
有限会社プリアンファによって、上場企業の特許でつくられたジェル「プリジェル」は純国産ジェル。
ベースジェルから、カラージェルなどの他にも、プライマー(ジェルネイルの定着を良くするための液)や、ジェルネイル用のブラシ(筆)、ファイル(やすり)やUVライトに至るまでジェルネイルをするために必要なグッズはすべて揃っています。
カラージェルの色味の豊富さや、使い勝手の良さで人気のジェルメーカーです。
トレンド感たっぷりのネイルアートグッズや、ジェルカラーのラインナップもかなり豊富です。プリジェルでしか見つからないような、素材やジェルカラーが本当に沢山あるんですよね!
また、人気のカリスマネイリストがプリジェルのディレクションインストラクター※を務められているので、最新のネイルアートのトレンド発信にも一役かっている、それが「プリジェル」です。
※プリジェルのディレクションインストラクターとは・・・プリジェルエデュケーターの指導およびプリジェル製品開発をになうプリジェルシステム主要メンバー。ハイレベルな技術や商品知識を持ち、メーカー要請により幅広い公的活動をされている方々です。
ネイルのイベントや、プリジェルのPR関連で活躍されていて、現在では、なかやまちえこ先生やメンズネイリストのTAKESHI先生などがプリジェルのディレクションインストラクターとして活躍されています!
プリジェルの特徴
プリジェルの特徴としては、どこをとってもバランスが良いところ!ではないでしょうか。
✓ ジェルカラーの種類が豊富
✓ 購入しやすい価格
✓ 品質の良さ
✓ 持ちの良さ
✓ アートのしやすさ
などが挙げられます。
わたしもここ最近はずっとプリジェルを愛用しているのですが、最初は価格もそんなに高くないし、大丈夫かなぁ、、、持ちはどうなのかなぁ、、、
とやや心配に思っていたのですが、実際に使用してみると(ベースジェル・トップジェル・カラージェルすべてプリジェルを使用しています)結構持ちも良く、粘度もちょうど良いし、使いやすいジェルだなぁという印象です。
カラージェルは色鮮やかなパキッとしたものに関しては、他メーカーに比べるとちょっとイマイチな気もしますが、個人的にはくすみ系のカラーがかなり良い感じです♪
カラーによっては薄づきのものもありますし、しっかりと顔料が入っているものもありますので、その辺りは見極めが必要です。
兎にも角にも、プリジェルを使用しているネイルサロンさんやネイリストさんって本当に多いんですよね。それだけ使い勝手の良いジェルメーカーなんじゃないかなと思います。
プリジェル エクセレントベースジェルの持ちはどれくらい?
プリジェルの中でも、一番の定番製品でもあるのがこちらの「エクセレントベース」。
この「エクセレントベース」が持ちを左右する要素の多くを占めると思いますが、実際に使用している感想としては、よほど持ちが悪い方では無い限り、3週間~1ヵ月程度は全然問題ないかなと思います。
このエクセレントベースの宣伝文句でもある”最大2ヶ月縮みリフトなし”という表現は大げさでは無いにしても、まぁ普段からジェルネイルの持ちがよっぽど良い方でしたら2ヶ月も持つかもしれませんが、普通にはそこまではどうかな、、、とw
だいたい3週間~1ヵ月程度の持ちという認識で思っていた方が良いと思います。
何とか2ヶ月は持たせたい!と思うのならば、丁寧に下処理をして、さらに持ちを良くするには、こちらもプリジェルの製品ですが定着を良くするための液”マジカルプライマー”の併用もおすすめです。
このマジカルプライマーを、薄く爪の周りに塗るだけでも持ちが変わってきます。
プリジェルのエクセレントベースでは、どうしても持ちが悪いと感じている方は是非一度マジカルプラマーを使用してみてください。
手順としては、プリパレーション(爪周りのケア・爪の表面のサンディング)をしてから⇒爪の表面の水分と油分をしっかりと除去したら⇒エクセレントベースを塗布⇒エクセレントベースを塗る、という順番です。
プリジェルの使い方のコツ
プリジェルの使い方のコツですが、ベースジェルの「エクセレントベース」は二度塗りがおすすめです。
プリジェルのエクセレントベースは、”自爪に薄く塗れば塗るほど持ちが良い”と言われています。
なので、まず一度目は自爪に出来るだけ薄~く塗ってみてください。筆圧を爪にしっかりかけながら極力薄く塗ります。ベースを一度塗って硬化させたら、もう一度ベースを塗って二度塗りします。二度塗り目は、一度塗りよりやや厚めに塗って自爪の凹凸をしっかりとカバーするように塗る事がポイントです。
これが、わたしがエクセレントベースを使用する時に気をつけているコツです。
ベースを塗った後は、カラージェルを塗るなり、アートを入れるなりでOKです。
ベースはとにかく丁寧に!一番丁寧に塗るところはベースジェルです!
まとめ
人気のジェルメーカー「プリジェル」について解説してみました。
購入しやすい価格と、操作性の良さ、カラージェルの種類の豊富さなどなど、、、本当に使い勝手の良いジェルです。
セルフジェルで何か良いベースジェルが無いかな、、、とお探しの方にも、購入しやすくプロも愛用しているジェルですのでおすすめです。
プロネイリストが購入できる、専門の販売店だけではなく楽天市場でも販売されています↓
|
プリジェルに興味がある、プリジェルってどんなジェルメーカーなんだろう?と思われている方は是非参考にされてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました♡
この記事が参考になれば幸いです♪