爪先のおしゃれとして人気の”ジェルネイル”。
ネイルサロンでやってもらうという方もいらっしゃいますが、自分でもジェルネイルをやってみたい!とお考えの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
セルフジェルネイル用の専用キットも販売されているので、道具を揃えてしまえば簡単にセルフジェルネイルに挑戦する事ができます。
さぁ!いざセルフジェルネイルをやってみようと思った時に、迷ってしまうのが、どんなデザインにして良いのか?ではないでしょうか。
今回は、そんなセルフジェルネイルを初めてやってみようとお考えの方におすすめの簡単に出来て失敗の少ないジェルネイルのデザインをご紹介したいと思います。
「初めてセルフジェルネイルに挑戦するけれど、どんなデザインが良いかな?」「初めてのセルフジェルネイルでも失敗しにくいデザインが知りたい!」「初心者におすすめのデザインはどれ?」とお悩みの方は是非参考にされてみてください♪
Contents
セルフジェルネイルを初めてするならこのデザイン
セルフジェルネイルに初めて挑戦する際に悩んでしまうデザイン。
あれもこれもやってみたくはなりますが、初めてのセルフジェルネイルでいきなり難しいデザインに挑戦してしまうと、時間がすごくかかってしまったり、途中で断念してしまったりする場合も・・・。
まずは手順を覚えたり、やり方を覚える為にも簡単に出来て失敗しにくく、かつ、華やかに仕上がるデザインがおすすめですよ。
ジェルネイルには様々なデザインがありますが、そんな中でも
セルフジェルネイルを初めてする方におすすめのデザインは、ズバリ!「ラメグラデーション」です♡
ラメグラデーションは、簡単に出来るのに失敗もしにくく、華やかに仕上がるので初心者の方にもぴったりのデザインだと思いますよ。
色を塗って仕上げるデザインは、初めてだとムラになってしまったり、濃すぎたり薄すぎたりと筆使いもコツが必要となります。
その点、ラメグラデーションの場合ですと、クリアジェルとラメしか使用しないので、ムラにもなりにくく時間もかからずに仕上げる事ができるのでおすすめです。
お好みのラメを使って是非挑戦してみてくださいね。
セルフジェルネイルのラメグラデーションの手順
下処理が終わったら
① ベースのクリアジェルを塗ります
② クリアジェルを筆にとって、さらにラメをとります
③ 爪の先端にラメをのせます
④ ラメを爪の先端から根本に向かってグラデーションになるように伸ばします
⑤ ラメをバランス良くのせます(爪の先端など濃くしたい箇所にはラメを足したりしてみてください)
⑥ コーティングのクリアジェル(トップジェル)を塗ります
ラメグラデーションは、たったこれだけで完成してしまいます♪
実際に塗る工程はクリアだけなのでムラになったりもしませんし、少々はみ出してしまっても目立ちにくいですよ。
ラメのキラキラ感が目立つので、ちょっとした失敗や粗も目立ちにくいデザインです。
初心者さんにおすすめのデザイン
ラメグラデーションにラインストーンやパールなどのアートをプラスされてみても良いと思います!
シルバーのラメグラデーションにラインストーンが入ったデザイン↓
ゴールドのラメグラデーションにパールが入ったデザイン↓
このようにラメグラデーションにラインストーンやパールを入れるとさらに華やかになります。
ラインストーンやパールを入れたい場合は、乗せたい部分にクリアジェルを塗って、その上にラインストーンやパールを乗せたら、そのままの状態でライトの中に入れて固めます。
一度固めてから、ラインストーンやパールが取れてしまわないように、しっかりとコーティング(トップ用のクリアジェル)をすればOKです。
ラインストーンやパールは乗せるだけでキレイに仕上がりますし、失敗もありませんので、初心者の方にもおすすめです。
まとめ
ジェルネイルが初めての方におすすめのデザインをご紹介しました。
ラメグラデーションは簡単に出来て、華やかに仕上がりますのでおすすめですよ!
是非お好みのラメを使って、ラメグラデーションネイルを楽しんでみてください♪
最後まで読んでいただきありがとうございました♡
この記事が参考になれば幸いです♪