ネイルサロン選び | for lovely life https://for-lovely-life.com ネイルやまつげエクステ情報♪コスメや美容についてのお役立ち情報も Wed, 17 Mar 2021 15:04:27 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.3.15 144035421 ネイルサロンは子連れでも行ける? プロネイリストがズバリ回答その答えとは? https://for-lovely-life.com/2672.html https://for-lovely-life.com/2672.html#respond Fri, 10 Jan 2020 08:19:53 +0000 https://for-lovely-life.com/?p=2672 ネイルサロンは子連れでも行ける? プロネイリストがズバリ回答その答えとは?はブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
現役のネイリストがネイルに関する情報や美容に関する情報を綴っています♪

 

今回は、わたし自身もお客様からお問い合わせいただく機会の多い

「ネイルサロンは子連れでも大丈夫?」という疑問についてです。

 

 

小さな子供さんがいらっしゃる方でも、もちろんネイルサロンに通って爪を綺麗にしてもらいたい!という事はあると思います。

ネイルサロンに行けるタイミングでどうしても子供さんを預かってもらえる事が出来ない場合もあると思います。

そんな時に気になるのが「ネイルサロンは子連れでも行けるのかどうか?」という点ではないでしょうか。

 

プロのネイリストの観点からその疑問にお答えしてみたいと思いますので、気になる方はよければ参考にされてみてください☆

 

ネイルサロンは子連れでも行ける?

結論から言いますと、子連れでネイルサロンを利用できるのかどうかは、それぞれのサロンによって対応が異なります!

 

ネイルサロンと一言で言ってもさまざまな形態のサロンがあります。

一対一で対応する個人サロン、数席ある中規模サロン、席数の多い大規模サロンから、自宅サロンや出張サロンまでさまざまです。

あまりにも狭いスペースのサロンや待合が無いサロンなどもありますので、その場合は子連れ来店をお断りされるケースもあるかと思います。

また、ネイルサロンでは火気厳禁の溶液や、ニッパーなどの刃物、細かいパーツなどを取り扱っていますので、もし何かあった場合の事を考え、最初から小さな子供さんと一緒のご来店をお断りされているサロンもあります。

 

もちろん子連れでも来店が可能なネイルサロンも数多く存在しています。

子連れでネイルサロンを利用するには、対応してくれるサロンを探す事が一番のポイントになります。

 

出張ネイルですと自宅に来てもらえるので、出張ネイルをお願い出来るネイリストさんを探すというのも一つの手です。

 

 

ネイルサロンに子連れで行く際のポイント

それでは実際にネイルサロンに子連れで行く際にちょっと気をつけておけばよいポイントをご紹介します。

わたし自身、子連れでネイルをしに来られたお客様を担当させていただいた事は過去にたくさんあります。

その際にこんな事に気をつかれておくと良いかな、と思ったり感じたりした事でもありますのでよければ参考にされてみてください^^

 

まずはネイルサロンに確認を

とにかくこれが一番大切なポイントだと思いますが、まずは子連れでネイルサロンを利用しても大丈夫かどうかを事前にネイルサロンに電話だったり、ホームページのお問い合わせフォームなどから確認しておく事が大切です。

ベビーカーに乗せたままでも大丈夫なのかどうか?

待合スペースがあるのかどうか?

など気になる点を事前に確認しておきましょう。

 

キッズルーム完備や子連れ歓迎のネイルサロンを探す

ネイルサロンによっては、サロンの一角にキッズルームが完備されていたり、子連れでの来店歓迎、などを謳っているところもあります。

予約サイトやインターネット検索などであらかじめ、キッズルームのあるネイルサロンや、子連れ来店可能などの表記があるサロンを探しておくと確実に子連れでネイルサロンを利用出来ますので安心だと思います。

 

施術の所要時間はどれくらいかかるのかを確認しておく

実際に子連れで来店する場合、あまりにも施術時間がかかる場合などは子供さんが途中で飽きてしまったり、早くお家に帰りたがったり、という事も予想されると思います。

どれくらいの時間だと子連れでも大丈夫なのか、施術時間はどれくらいかかりそうなのかを確認しておくと安心です。

また、早い時間で仕上がるデザインなどをお願いするという方法も。

 

 

持って行っておくと便利なもの

ネイルを施術してもらっている間に子供さんが退屈しないように、タブレットで見れる動画、場所を取らないようなおもちゃなどを準備しておくと良いです。

もし飲食が可能なサロンでしたら、ちょっとしたおやつや飲み物なども念のため持参されておくと退屈せずに過ごしてもらいやすいかなと思います。

 

子連れで利用できるネイルサロンをネット検索するには?

先ほども言ったように、まずは子連れで利用できるネイルサロンを探すのが一番ですが

ネットで検索するなら”HotPepperBeauty(ホットペッパービューティー)”を利用すると便利かなと思います。

ホットペッパービューティーのサイト内にも子連れで行けるサロンの特集ページがあります。

この中から選ぶと確実ですし、安心ですよね^^

⇒ホットペッパービューティーの公式サイト

ホットペッパーに掲載されていないネイルサロンで探すとなると、やはりネイルサロンに直接確認をされておくという方法が一番確実かなと思います。

ネイルサロン側も事前に子連れでの来店だと分かっていた方が良い場合が多いですし、前後の予約の調整やスペースの確保など、事前に準備をしておける部分もあると思いますので、電話でも良いですし、メールやお問い合わせフォームなどから一言連絡を入れておくと良いですよ★

 

最後に

子供さんを連れてのネイルサロンの利用は、それぞれのサロンによって対応が異なります。

まずはサロンに確認をされてみてください。

施術の最中はどうしても子供さんも退屈されやすいかなと思いますので、動画やちょっとしたおもちゃなどの準備をされておくと良いかなと思います!

よければ参考にされてみてください^^

 

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

ネイルサロンは子連れでも行ける? プロネイリストがズバリ回答その答えとは?はブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
https://for-lovely-life.com/2672.html/feed 0 2672
【実は危険?】ジェルネイルのオフが痛い時の原因と対処方法 https://for-lovely-life.com/2449.html https://for-lovely-life.com/2449.html#respond Sat, 27 Jul 2019 10:03:42 +0000 https://for-lovely-life.com/?p=2449 【実は危険?】ジェルネイルのオフが痛い時の原因と対処方法はブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
for lovely life編集局です。

現役のネイリストがネイルに関する情報や美容に関する情報などをご紹介しています♪

 

今回は”ジェルネイルをする際に痛みや熱さを感じる・・・”というお悩みについてです。

ツヤと透明感があり、爪の補強にもなるジェルネイルは、見た目も美しく、様々なアートも出来るので楽しまれている方も多いと思います。

ですが、ネイルサロンでジェルネイルをやってもらっている時に

「痛みや熱さを感じるけれどこれって普通なの!?」

とお悩みをお持ちの方もいらっしゃるようです。

また、何度も繰り返しジェルネイルを続けているうちに自爪へのダメージも気になってきますよね。

特にジェルネイルをオフする際などに、「熱い!」と感じたり「痛い!」と感じる方は要チェックです!

 

 

今回は、ジェルネイルのオフの際に痛いと感じる時の原因と対処方法についてご紹介してみたいと思います。

健康的な爪を保ちつつ、ジェルネイルを楽しむためにも是非参考にされてみてください^^

 

ジェルネイルのオフが痛い原因

まずはジェルネイルをオフする際に感じる痛みや、熱さの原因とは何なのか?について解説したいと思います。

ジェルネイルをオフする際には、まずジェルネイルの表面を削る行程があります。

熱かったり、痛みを感じる時は、ジェルネイルの表面を削ったり、自爪に残ったジェルネイルの部分をヤスリで削り落としたりと、削りの行程の時がほとんどです。

 

ネイリストの技術力

ネイリストが一生懸命に施術を行っていたとしても、やはり技術力の問題があります。

削りの圧が強すぎたり、決まった施術時間内に仕上げようとするあまり焦ってつい施術が雑になってしまっている場合も!

また、削る際には摩擦熱が発生しやすくなりますので、同じ箇所を削り続けられたり、熱くなりやすいメタルパーツが付いた部分などを削られると熱さや痛みを感じやすくなります。

その辺りを熟知しているネイリストなのか、そうでないのか、によっても違ってきます。

 

使用されている器具

削りの行程の際に使用する道具や器具の状態が原因となっている場合もあります。

爪の表面を削る時に使用するヤスリの目が詰まっていたり、ネイルマシンの先端についている爪を削る部分であるビットが摩耗していたりすると、削りにくいだけでなく、圧をかけないと削れないので、余計に熱さや痛みを感じやすくなってしまいます。

 

爪が薄くなっている

元々の爪の厚みのある方はさほど気にならないかもしれませんが、元々の爪の厚みが薄い方や、ジェルネイルを繰り返すうちに爪が薄くなってしまった場合は、熱さや痛みを感じやすくなります。

 


 

痛みや熱の感じ方には個人差もあります。

また、指によっても感じやすかったり、感じにくかったりする場合もあります。

敏感に痛みや熱を感じやすい時もあれば、そうでない時もありますので、一概には言えませんがご紹介した事が要因の場合が多いです。

 

 

ジェルネイルのオフが痛いと感じる時の対処方法

まずはネイリストさんに相談を!

ジェルネイルのオフの時に限らずですが、やはり痛みや熱さを感じる場合はすぐにその場でネイリストさんに相談しましょう。

また、熱さを感じやすいのは、ヤスリでもネイルマシンを使用してもどちらでも起こりうる事ですが、痛みを感じやすくなっているうちは、やはりヤスリで丁寧に削ってもらう方が良いと思いますので、その辺りも相談してみてください。

それでもなかなか改善されない場合は、ネイルサロンを変えてみるのも一つの手です。

ネイルサロンによって使用しているベースジェルなども違いがあります。爪を削らないジェル、自爪に優しいジェルをお取扱いされているサロンを探してみましょう。

 

ジェルネイルをしばらくお休みする

薄くなった爪を回復させるには、しばらくジェルネイルをお休みするという事も一つの方法です。

個人差もありますが、爪は約3ヵ月~4ヶ月くらいで生え変わります。

ジェルネイルを3ヵ月~4ヶ月ほどお休みし、その間はキューティクルオイルなどでしっかりと保湿をこころがけておくと、元々の爪の状態に戻ります。

あまりにも痛みが気になる場合は、思いきってジェルネイルをお休みされてみても良いかと思います。

 

フィルインをする

フィルインとは、今ついているジェルネイルのベース部分だけを残し、完全にオフをせずに繰り返しジェルネイルをつける事を言います。

”一層残し”という言い方をする場合もあります。

オフする際のダメージを極力少なくしつつ、繰り返しジェルネイルをする事ができます。

ネイルサロンによって取り扱いがあるサロンと、対応してないサロンもありますので、事前にサロンにお問い合わせや相談をされてみてください。

 

毎日のケアはしっかりと

健康的な爪でいるためには、コツコツとした毎日のケアが欠かせません。

爪周りの保湿をしてくれる”キューティクルオイル”を使用し、こまめにケアをしましょう!

キューティクルオイルを使用する事で、健康的な爪が生えやすくなりますし、ジェルネイルの持ちも良くなります。

また、キューティクルオイルを使用する際に、爪や爪周りを軽くマッサージするなどし、爪と爪周りの状態を良い状態に保てるよう心掛けてみてください。

 

 

◇キューティクルオイルに関する記事はこちらでも紹介しています◇

⇒ネイルオイルとキューティクルオイルの違いとは 知っておくと差がつく選び方のコツ

⇒キューティクルオイルは〇〇で代用できる!? 爪の保湿にも便利なアイテムとは

 

 

 

ジェルネイルをライトに入れた時に感じる熱さとは?

ジェルネイルのオフの時だけではなく、ジェルネイルを硬化させる際に、ライトの中に手を入れた時に熱さや痛みを感じる事もあります。

ジェルネイルに光があたって硬化する際には、硬化熱が発生するのですが、特にジェルネイルを硬化させるためのライトが、LEDライトの場合がより熱さや痛みを感じやすいケースが多いです。

UVライトよりも短時間でジェルネイルを硬化させる事の出来るLEDライトですが、その分硬化熱が発生しやすくなりがちです。

また、顔料が含まれるカラージェルを硬化させる時よりも、顔料が含まれていないクリアジェルを硬化させる時の方が、光を通しやすくなるため余計に熱さを感じやすくなります。

ベースジェルやトップコートを硬化させる時に特に熱さを感じやすいですね。

 

 

ジェルネイルをライトに入れた時に熱さを感じやすい、という方は出来ればUVライトを使用しジェルネイルを硬化させる方がおすすめです。

※ジェルの製品によってはLEDライトのみ対応のものもありますので、その際はLEDライトを使用するしかありません。その場合は、なるべく薄く薄く塗布するようにして、一度になるべく少ない量を硬化させるようにすると熱くなりにくいですよ。

 

まとめ

最近では、自爪を削らないジェルや、ベースのクリア部分だけをオフせずにジェルネイルの付け替えをするフィルインと呼ばれる技術(一層残しとも言います)、などを取り扱うネイルサロンも増えてきていますので、皆さんいかにダメージを少なくしつつジェルネイルを楽しむか!?という工夫がなされてきているなと感じます。

ですが、やはりジェルネイルを続けている限りは、ジェルネイルをオフしなければならない時は必ずありますし、基本的にはジェルネイルを付け替える際には、一度ジェルネイルをオフしてから新しくジェルネイルを付けるという方法がまだまだ一般的です。

元々の爪が薄い方や、ジェルネイルを繰り返すうちに爪の痛みが気になる方は、熱さや痛みをより感じやすいと思います。

熱さや痛みを感じる場合は、ネイリストさんに相談したり、ネイルサロンを見直す、ネイルケア(日々の保湿)をしっかりとする、などされてみてくださいね!

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が参考になれば幸いです♪

【実は危険?】ジェルネイルのオフが痛い時の原因と対処方法はブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
https://for-lovely-life.com/2449.html/feed 0 2449
ネイルサロンのメニューにはどんなものがある?【ネイルサロンをはじめて利用する方必見】 https://for-lovely-life.com/1592.html https://for-lovely-life.com/1592.html#respond Wed, 03 Oct 2018 10:14:28 +0000 https://for-lovely-life.com/?p=1592 ネイルサロンのメニューにはどんなものがある?【ネイルサロンをはじめて利用する方必見】はブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
こんにちは! for lovely life編集局です。

今回もネイルに関する情報を綴っていきたいと思います^^

今回は、「ネイルサロンのメニューについて」です。

 

「ネイルをやってみたい」、「はじめてネイルサロンに行ってみたいと思っている」、そんな時にネイルサロンを探したり、ネイルサロンのメニュー表をみても、どれがどれだか良く分からない、どのメニューで予約をすればいいのか良く分からない、、、と、はじめてネイルサロンを利用したいと思った時には、誰しもそう感じてしまうのではないでしょうか。

 

 

ネイルサロンのメニュー表は、専門用語で書かれていたり、種類が多くよく分かりにくいんですよね><

そこで今回は、ネイルサロンのメニューについて解説してみたいと思います^^

ネイルサロンをはじめて利用したいと思っていけれど、メニュー選びはどうすればいいのか分からない!とお悩みの方は是非参考にされてみてください。

 

ネイルサロンのメニューにはどんなものがある?

ネイルサロンのメニューには、自爪のお手入れをするものから、爪に色を塗ったりアート(装飾)を施したり、人工的に爪の長さを出したりするものなどなど、様々なメニューがあります。

それぞれ代表的なメニューと特徴を解説していきます。

自分のなりたい手元をイメージしながら、メニューを選んでみてください^^

 

ネイルケア

爪のお手入れをしてもらいたいならこのメニューを選びましょう。爪の長さや形を整え、甘皮ケアをしてもらえます。

ハンドマッサージ付きのコースや、ハンドパック付きのコースなどネイルサロンによっても様々ですが、色を塗ったりネイルアートをせず、自爪の状態を整えたいという場合は、「ネイルケア」のメニューです。

 

◇ネイルケアに関する記事はこちらでもご紹介しています◇

⇒ネイルサロンで甘皮処理のみはやってもらえる? 費用はどれくらい?

⇒ウォーターケアとはどんなもの? ドライケアとウォーターケアの違い

⇒ネイルサロンのケアカラーとはどんな事をするの?ジェルネイルの違いとは?

 

カラーリング(ポリッシュ)

カラーリング(ポリッシュ)とは、マニキュアの事です。爪にマニキュアを塗ってもらいたい場合はこのメニューを選びましょう。

ネイルケアメニューと組み合わせて利用する場合が多いです。

自分でも塗る事ができるマニキュアですが、やはりプロに塗ってもらうと仕上がりが美しく、持ちも良いですので一度ネイルサロンでやってもらうのもおすすめです。

自分で除光液で簡単に落とす事ができますので、短い期間ネイルを楽しみたいという方、すぐにネイルを落とさなければならない、という方はカラーリング(ポリッシュ)メニューを選んでみてください。

 

ジェルネイル

今、主流となっているのがこの”ジェルネイル”です。アートの応用も幅広く、シンプルなデザインから凝ったデザインまで様々な色やアートを楽しく事ができます。

水飴のようなジェル状の合成樹脂を爪に塗り、専用のライトの光を当てて硬化させます。ぷっくりとしたツヤツヤな仕上がりはマニキュアとはまた違った美しさです。

3週間ほど持ちますので、普段使いのネイルをしたい方ももちろん、お出かけ用のネイルをしたい方にもおすすめです。

今やネイル=ジェルネイル、という程メジャーなのがこの「ジェルネイル」です。

ジェルネイルは、自分で落とす事も出来ないワケではありませんが、専用の道具が必要となります。一般的には落とす場合にはネイルサロンでオフをしてもらう必要があります。

 

スカルプチュア

アクリルパウダーとリキッドを混ぜ合わせてつくるスカルプチュアは、長さを出したい方におすすめです。

人工的に長さを出す事ができますので、ロングとしてだけではなく、短い爪にほんの少し長さを出す事も自由自在に長さをつくる事ができます。

強度がありクリア感がある美しいスカルプチュアは、自爪の形にコンプレックスがある方にも◎

 

◇ジェルネイルとスカルプチュアに関してはこちらの記事でもご紹介しています◇

⇒ジェルネイルとスカルプってどう違うの?ネイルの長さだしをする方法とは

⇒スカルプとジェルネイルはどっちがいい? メリットとデメリットまとめ

 

ネイルオフ

ジェルネイルやスカルプチュアは約3~4週間ほどでネイルオフをする必要があります。

ネイルオフメニューは、オフをしてもらいたい時に選ぶメニューです。

オフは自分でする事もできますが、正しい方法で出来るだけ自爪を傷つけないようにするためにもネイルサロンでオフしてもらう事をおすすめします。

ジェルネイルやスカルプチュアをオフした後は、自爪の状態に戻してもOKですし、オフした後に再度ジェルネイルやスカルプチュアをつけてもらう事も出来ます。

 

◇ネイルオフに関してはこちらの記事でもご紹介しています◇

⇒ジェルネイルをつけっぱなしにしておくのは危険? ジェルネイルをオフするタイミング

⇒ジェルネイルの付け替えオフとは? オフのみとの違いについても

 

自分でオフする場合は・・・

◇ネイルオフに関してはこちらの記事でもご紹介しています◇

⇒ジェルネイルを自分でオフする方法|ジェルネイルのオフ便利グッズも!

セルフジェルネイルでオフの時間はどれくらいかかる? 時短のコツはコレ

⇒ジェルネイルを自分で外す方法とは? ジェルネイルは自分でオフできるの?

 

オーダーチップ

ネイルチップとは、取り外し可能な付け爪の事です。専用の両面テープや接着剤で爪に貼って使用します。

ネイルサロンでお願いすると、自分好みの色やデザインで、自分の爪の大きさに合わせてつくってもらえます。

通常、一度ネイルサロンに行きサイズ合わせをしてもらった後、一週間後くらい(ネイルサロンにより作成の時間は異なります)に完成したネイルチップを受け取る事ができます。

取り外しが可能なので、普段はネイルが出来ないけれど一日だけネイルを楽しみたい、休日だけネイルを楽しみたいという方はこのオーダーチップメニューで、自分だけのネイルチップを作成してもらいましょう。

 

ネイルサロンをはじめて利用するなら

ネイルサロンをはじめて利用しようと思った時に、どこのネイルサロンを選べばよいのか?も悩むところだと思います。

 

ネイルサロンを選ぶポイントとしては

◎ SNSやサイトなどで紹介されているネイルデザインの雰囲気が自分好みのものかどうか?

◎ ネイルメニューが分かりやすく表記されているかどうか?メニュー名や価格など

◎ ネイルサロンの雰囲気や客層が自分と合っているかどうか?

◎ 所属するネイリストの肩書(ネイリスト検定所持者なのかどうか)

・・・などをチェックするようにしましょう。

 

お住まいの地域の通いやすそうなネイルサロンをいくつかチェックして、SNSやホームページ、予約サイトなどをしっかりチェックして、自分のやってもらいたい感じのネイルデザインに近いものを紹介されているサロンを選ぶ事がコツです。

 

おすすめしないのは、価格が安いからという理由でサロンを選ぶ事です!

いくら安くできるからと言って、妥協して価格でサロンを選ぶと仕上がりに満足できない場合が多いと思います。

一概には言えませんが、ネイルサロンは技術の差もありますし、ネイリストの力量によって仕上がりに差も出やすいですので、事前に仕上がりのイメージ画像などもチェックしておきたいですね。

 

もちろん価格も大切ですが、自分がなりたいイメージに合わせて、自分に合いそうな雰囲気のネイルサロンを選ぶようにされてみてくださいね!

 

まとめ

今回は、ネイルサロンのメニューについて解説してみました。

特にネイルサロンをはじめて利用しようとお考えの方は参考にされてみてください。

最初は良く分からないと思いますが、ネイルサロンに数回通ううちに、メニューの違いや、アートについても分かってくると思いますよ^^

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました♡

この記事が参考になれば幸いです♪

ネイルサロンのメニューにはどんなものがある?【ネイルサロンをはじめて利用する方必見】はブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
https://for-lovely-life.com/1592.html/feed 0 1592
ネイルサロンでの持ち込みデザインとは?希望のデザインを再現してもらうコツ! https://for-lovely-life.com/502.html https://for-lovely-life.com/502.html#respond Sat, 02 Jun 2018 14:31:56 +0000 https://for-lovely-life.com/?p=502 ネイルサロンでの持ち込みデザインとは?希望のデザインを再現してもらうコツ!はブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
知っているようで知らないネイルの専門用語を現役のネイリストがわかりやすく解説していきます★

 

ネイルサロンのサイトやメニュー表には専門用語で記載されていたりするので、なかなか分かりづらいものですよね!

そんなネイルの専門用語の中から、今回はメニューに記載されている事も多い「持ち込みデザイン」について解説してみたいと思います。

 

また、自分がやってもらいたいと思っているネイルデザインを再現してもらうには、どんな事に気をつけてネイルサロンを予約すれば良いかのコツについてもご紹介しています。

 

「やってもらいたいネイルデザインがあるけれど、近くのネイルサロンでやってもらえるのかな?

「お気に入りのネイルデザイン画像をネイリストさんに見せて同じように出来るかどうかお願いしても良いのかな?」

 

とお悩みの方はもちろん

 

「ネイルサロンでネイルの画像の通りにやってもらったけれど、仕上がりがイメージと違った!」

「ネイルサロンに持ち込みデザインをしても、なかなか納得のいく仕上がりにならない・・・」

 

とお悩みの方も是非参考にされてみてください♪

 

ネイルサロンでの「持ち込みデザイン」とは?

ネイルサロンのサイトやメニュー表に記載されている事の多い

「持ち込みデザインOK」や「持ち込みデザイン可能」

という記載、これは雑誌で見つけたネイルデザインや、アプリやインターネットのサイト、インスタなどのSNSなどでみつけたネイルデザイン画像を、同じように再現してもらう事です。

 

 

あらかじめ、サロン側が提案したデザインや、サロンにあるデザインサンプルから選ぶのではなく、こちら側からこのデザインを再現して欲しい!という場合には

”持ち込みデザインOK”

”持ち込みデザイン可能”

などと記載されているネイルサロンで、ネイリストさんに画像を見せて、「こんな感じにしたいんですけれど」、「このデザインと同じように出来ますか?」とオーダーすればだいたい同じようなデザインでやってもらえるでしょう。

 

ただし、それぞれのネイルサロンで取り扱いがあるジェルメーカーのカラージェルの色味や、取り扱いがあるネイルパーツ、ラインストーンなどはどうしても違いがあります。

また、手書きで書かれているようなデザインのものは特にそうですが、細かなニュアンスやアートの絶妙な配置などはネイリストさんの力量や個々のセンスにも委ねられますので、あくまでも同じようなデザインをお願いする。という認識で利用されてみてください。

 

再現が難しいデザインや同じパーツが無い場合などは、お断りされたり、デザインの変更をおすすめされたりする場合ももちろんあります。

 

希望のデザインを再現してもらうコツとは?

「持ち込みデザイン」をお願いする場合、一番不安になるのが”本当に同じように再現してもらえるのかどうか?”という点だと思います。

本来ならばやってもらいたいデザインを実際につくったサロン、そのネイル画像の作品をつくったサロンやネイリストさんのところに行く事が一番ではありますが、ほとんどの場合は、普段から行きつけのサロンでお願いしたり、近くでやってもらえるサロン、出来れば安くやってもらえそうだな、と思うサロンを探して予約するパターンだと思います。

 

 

希望のデザインを再現してもらうコツとしては・・・

 

✔ 事前に予約するサロンのSNS(インスタなど)やホームページのサイトなどにアップされているネイルデザインをチェックしておき、やってもらいたいネイルデザインと雰囲気が近いデザインがたくさんアップされているサロンを選ぶ

その際出来れば、ネイルデザインをネイルチップに作成されているデザインのものよりも、実際に人の爪に作成されているデザインがどうなのか?を確認しておきましょう

 

✔ 希望のデザインを再現してもらえるのかどうか、事前に行くサロンに問い合わせをしてみる(場合によっては、事前にお願いするネイルデザインの画像をメールなどで送付してくださいと言われる事もあります)

 

✔ 爪の長さや形によっても仕上がりのイメージが大きく変わってしまう場合もありますので、しっかりとネイリストさんに相談をする

 

✔ 色味やパーツなどは、やはりまったく同じものが無い可能性もあるので、雰囲気を似せてもらうようにする

 

✓ 特に色は画像で見る色の印象と、自分の爪に塗った時の印象がかなり違って見える事が多いので、画像に近づけようとするよりも、自分の目で実際の色を確認し、お肌に合うかどうか?で色を選ぶようにする

 

などが挙げられます。

 

「持ち込みデザインを完璧に再現してもらおう!」と思うよりも

しっかりとネイリストさんに相談をして、自分の爪の形や長さ、自分の肌色や雰囲気に合うデザインになるようにお願いすると、持ち込みデザインとまったく同じではなくとも、予想以上に自分にとってのお気に入りのデザインに仕上がるかもしれません★

 

 

持ち込みデザインが可能なネイルサロンを探す方法とは?

持ち込みデザインが可能なネイルサロンを探す方法は、

【持ち込みデザイン ○○(地名)】

などで検索をするか、ホットペッパービューティーやネイルブックなどのサロン予約アプリで検索する際に、持ち込みデザインが対応されているサロンなのか確認しておくと安心です。

また、事前に行きたいネイルサロンにお電話などで確認をされておくと一番確実かなと思います!

 

またデザイン料がいくらかかるのか不安、アート代がどれくらいかかるのか心配だと思う方は

「ネイルアートやり放題」

「ネイルアートつけ放題」

などのアートをどれだけ盛り込んでも値段の上限が決まっている定額サロンを探しておくと安心です。

 

インターネット予約サイトの”HotPepperBeauty(ホットペッパービューティー)”では、【つけ放題】メニューのクーポンがあるサロンなどを探す事も出来ます。

⇒ホットペッパービューティー


 

「つけ放題」のクーポンから検索すると探しやすいです◎

 

まとめ

知っているようで知らないネイル専門用語。

「ネイルサロンの持ち込みデザインとは?」について解説してみました。

お気に入りのネイルデザインを見つけたら、まったく同じように再現してもらうのも、もちろん良いとは思いますが、やはりネイルサロンやネイリストさんによって、取り扱う材料や細かなニュアンスも変わってきますので、ネイリストさんに相談しながら自分なりの、自分に合った雰囲気のネイルデザインを楽しまれてみてはいかがでしょうか♪

 

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました♡

この記事が参考になれば幸いです♪

ネイルサロンでの持ち込みデザインとは?希望のデザインを再現してもらうコツ!はブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
https://for-lovely-life.com/502.html/feed 0 502