ネイル雑学 | for lovely life https://for-lovely-life.com ネイルやまつげエクステ情報♪コスメや美容についてのお役立ち情報も Tue, 30 Jun 2020 14:08:22 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.3.15 144035421 クリアジェルネイルの持ちはどれくらい? クリアジェルのみだと持ちが悪い? https://for-lovely-life.com/3040.html https://for-lovely-life.com/3040.html#respond Tue, 30 Jun 2020 14:06:55 +0000 https://for-lovely-life.com/?p=3040 クリアジェルネイルの持ちはどれくらい? クリアジェルのみだと持ちが悪い?はブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
for lovely lifeです☆

現役のネイリストがネイルに関する情報や美容情報などを綴っています。

 

今回は、ジェルネイルの中でも色やアートを入れずに仕上げる透明のジェルネイル”クリアジェル”について解説してみたいと思います。

お仕事の関係などでネイルカラーが出来ない方やネイルアートが出来ない方もいらっしゃると思いますが、そんな方に人気なのが”クリアジェル”です。

 

 

ツヤツヤとした光沢の仕上がりで、爪の補強としてもおすすめのクリアジェルは、透明の仕上がりですので爪が伸びてきても目立ちにくい事もメリットの一つです。

そんなクリアジェルですが

クリアだけだと持ちが悪いのでは・・・?と思う方も少なくないようです。

 

そこで今回は

「クリアジェルの持ちはどれくらいなのか?」

「持ちを良くしたいならクリアジェルではなく、カラーを入れたりアートを入れたりした方がいいの?」

という疑問について解説してみたいと思います。

クリアジェルの持ちを良くするポイントもご紹介していますので、参考にされてみてくださいね。

 

クリアジェルの持ちはどれくらい?

クリアジェルの持ちは、通常のジェルネイル(色やアートなどが入っているジェルネイル)と同じく!

3週間~1ヵ月程度です。

 

 

但しこの、3週間~1ヵ月程度というのにはもちろん個人差があります。

元々の爪が薄く割れやすい方、水仕事の多い方などは持ちが悪い場合もあります。

また、使用しているジェルネイルの製品との相性が悪かった場合や下処理をきちんとしていなかった場合、ジェルネイルを硬化させる際のライトの照射不足などが原因でも持ちが悪くなってしまいます。

ネイルサロンで施術をしてもらった場合はネイリストの力量が持ちを左右するケースもありますので、一概には言えません。

持ちが悪い場合は、2週間ほどで剥がれてきたり、浮いてきたりしてしまう場合も・・・。

 

ケースバイケースではありますが

一般的には、だいたいの通常のジェルネイルと同じくらいの持ちだと考えて良いと思います。

 

クリアジェルのみだと持ちが悪いのか?問題

クリアジェルだからと言って、アートや色を入れた仕上がりのジェルネイルよりも持ちが悪いという事はありません。

 

クリアジェルは通常

ベースジェル + トップジェル

の組み合わせで仕上げるパターンがほとんどですので、色を入れた場合やアートを入れた場合のジェルネイルよりも薄づきの仕上がりになります。

(色やアートが入る場合は、ベースジェルとトップジェルの間にカラージェルが入ったり、アートをコーティングしたりする分しっかりとした厚みになります。)

 

薄づきでナチュラルな仕上がりのクリアジェルですが、クリアジェルだから持ちが悪いという事はありませんので、持ちが悪い場合は、ベースジェルとの相性や下処理などをしっかりと見直す事が大切です。

 

クリアジェルでも厚みをしっかりとさせたい場合は

✓ベースジェルを2度塗りする

✓トップジェルを2度塗りする

✓ジェルの塗布量を多めにし、厚めの仕上がりにする

などの工夫をしてみると良いです。

ネイルサロンでお願いする場合は、「しっかりと厚めの仕上がりにしたい」という事を担当のネイリストに伝えてみましょう。

 

クリアジェルの持ちを良くする方法

クリアジェルの持ちを良くする方法も、通常のジェルネイルと同じような点に気をつけておけばOKです。

 

◎ こまめな保湿を心がける

普段から爪周りが乾燥しないように「キューティクルオイル」を使用し、保湿を心がけてみてください。

キューティクルオイルとは、爪専用の保湿オイルの事です。

 

しっかりと保湿をする事で爪周りの状態も良くなりますし、健康的な爪が生えてきやすくなります。

爪が割れたり欠けたりしやすい方、乾燥が気になる方には特におすすめです。

手を洗った後や、乾燥が気になるタイミングなどこまめに保湿を行う事が理想ですが、難しい場合は、就寝前など1日1回でもキューティクルオイルを使用するだけでも違ってきますよ。

 

◎ 水仕事の際は出来るだけゴム手袋を着用

洗い物などの水仕事の際は、出来るだけゴム手袋を着用するようにしてください。

洗剤や目の粗いスポンジなどを使用すると、爪先にダメージを与えやすくなってしまいます。

 

◎ 爪に負担をかけない所作

ついやってしまいがちな、爪先でシールを剥がしたり、爪先に何かを引っ掛けたりするような動作は出来るだけ避けてください。

指先、爪先をなるべく丁寧に扱う事でジェルネイルへの負担を大きく減らす事が出来ます。

 

◎ 爪に良い食べ物をとる

爪に良いとされるたんぱく質を多く含む食べ物(お肉・お魚・卵など)をバランス良くとるようにし、出来るだけしっかりとした自爪を育みましょう。

意外ですが、カラダの不調が爪に出る事もあります。

自爪がしっかりとする事で、ジェルネイルの持ちも良くなっていきますよ。

 

 

【こちらの記事も参考にされてみてください】

⇒ジェルネイルの持ちが悪い!原因と持ちを良くするためのとっておきの秘策♡

 

最後に

”クリアジェルの持ち”について解説してみました。

クリアジェルだから持ちが悪いという事はありません。

個人差もありますが、通常は色やアートを入れたジェルネイルと同じように3週間から1ヵ月ほどは持ちます。

持ちが悪い方は、ベースジェルや下処理の方法などを見直してみると良いかと思います。

また日常の保湿のお手入れなども忘れずに☆

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が参考になれば幸いです★

 

クリアジェルネイルの持ちはどれくらい? クリアジェルのみだと持ちが悪い?はブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
https://for-lovely-life.com/3040.html/feed 0 3040
ネイル禁止の職場でもバレないネイルとは? こっそりネイルする方法 https://for-lovely-life.com/2902.html https://for-lovely-life.com/2902.html#respond Thu, 20 Feb 2020 13:08:45 +0000 https://for-lovely-life.com/?p=2902 ネイル禁止の職場でもバレないネイルとは? こっそりネイルする方法はブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
ネイリスト歴10年★現役のネイリストがネイルに関する情報などを紹介しています★

 

今回は、【ネイル禁止の職場でもバレないネイル】についてご紹介してみたいと思います。

 

爪が割れやすかったり、欠けやすかったりして、補強の為にもネイルをしたい

さりげなく爪先がキレイに見えるようにネイルをしたい

・・・だけど!

職場が厳しくてネイルが出来ない!

職業の関係でネイルは難しい!

という方も多いですよね><

 

わたしも実際にサロンでお客様からそんなご相談を受ける事が多くあります。

お仕事の内容によってはネイルが全くできないという方もいらっしゃいますし、職場が厳しくて本当はネイルが禁止だけれど、バレないくらいだったら大丈夫かな?という場合もあると思います。

 

さすがに派手な色を入れたり、ネイルアートを入れたりするのは難しいかもしれませんが工夫次第でバレないようにネイルをする事は可能です!

 

 

そんなネイル禁止の職場でもバレないようにネイルをする方法を、ネイルの程度のパターンに合わせていくつかご紹介してみたいと思いますので、よければ参考にされてみてください^^

 

 

ネイル禁止の職場でもバレないようにネイルをする方法

一言で”ネイル禁止”と言っても、まったく禁止なのか、透明くらいだったら大丈夫なのか、自爪に近い色くらいだったらギリギリOKなのかによっても違ってくると思います。

ネイル禁止の職場でもバレないようなネイルの方法をいくつかご紹介してみたいと思います。

状況などに合わせて少しでもネイルを楽しめるように工夫されてみてください★

 

ネイルが絶対禁止の場合

飲食関係や医療関係の方に多い、ネイル絶対禁止。

透明を塗っておく事も難しい、爪も常に短く切り揃えていなければならない、という場合は、マニキュアのトップコートやクリアジェルも避けた方が無難かと思います。

そんな場合におすすめなのは【ネイルのケアのみ】です。

何も塗ったり出来なくても、爪の長さや形を整えて甘皮のケアをするだけでも印象が違います。

また、爪が割れたり欠けたりしやすいという方でも、ケアを続けるうちに健康的な爪が生えてきやすくなります。

ケアをしている爪と何もしていない状態の爪では、やはり見た目も違って見えますよ。

少しだけツヤが欲しい場合は、自爪の表面を磨いてツヤを出す事も可能です。

 

ネイルケアは自分でケアをする事も出来ますし、難しい場合や、やり方がよく分からない場合はネイルサロンでプロにお願いする事も出来ます。

 

◇ネイルケアに関する関連記事◇

⇒ネイルサロンで甘皮処理のみはやってもらえる? 費用はどれくらい?

⇒普段のネイルケアは何をすればいい? ネイルを塗らない派のためのネイルケア

⇒ネイルケアを自分でするならこんな方法がおすすめ♡ 簡単にできるネイルケア方法

 

透明くらいだったら大丈夫な場合

透明くらいは塗っていても大丈夫そうな場合は

・マニキュアのベースコートとトップコートのみ

・ジェルネイルのクリアジェルのみ

のどちらかがおすすめです。

 

透明のマニキュアの場合

マニキュアでしたら自分で簡単に塗る事が出来ますのでお手軽です。落とす時にも除光液で落とす事ができます。

透明のものには、「ベースコート」と「トップコート」がありますが用途が違います。

一番最初に使用するのがベースコート。

⇒ネイルのベースコートってどんなもの?役割と塗り方のコツ

仕上げに使用するのがトップコートです。

⇒ネイルのトップコートとは?塗るタイミングの目安はコレ

 

出来れば、ベースコートを塗った上にトップコートを重ね塗りする方法が良いのですが、どちらかだけを塗る場合はベースコートだけでもOKです。

また、ベースコートとトップコートが兼用できる便利なアイテムなどもあります^^

 

透明のジェルネイルの場合

爪が割れたり欠けたりしやすいという方には、

持ちが良くて、厚みがあり爪の補強に最適なジェルネイルの方が断然おすすめです。

デメリットとしては、ジェルネイルはオフするをする際には除光液では落とす事が出来ないという点です。

ジェルネイルはセルフネイルで施す事も可能ですが、道具を揃えたり、自分でやるのが難しそうだという場合はやはりネイルサロンでやってもらった方が良いかと思います。

 

⇒ジェルネイルのクリアのみとは?爪の補強でツヤなしにしたい場合はこんな方法も

 

ツヤを消したい場合には

透明を塗った状態ですと爪がツヤツヤと光った状態になりますので、光沢を消したい場合、ツヤを消したい場合には【マットコート】というツヤを消すコーティングがおすすめです。

くもりガラスのような仕上がりになりますので、ツヤを出したくない方や男性の方にもおすすめの方法です。

マニキュアのマットコートもありますし、ジェルネイルのマットコートもあります。

 

マニキュア用のマットコート剤↓

 

バレなきゃなんとか大丈夫な場合

ギリギリ色を入れていても大丈夫な場合、バレないくらいの色だったら大丈夫そうな場合でしたら肌馴染みの良いベージュやピンクなど、肌に近い色で一色塗りをするか、グラデーションなどがおすすめです。

パッと見はネイルをしているのか、していないのかよく分からないくらいの色でしたら、爪先も美しく見えますし、ナチュラルな印象になります。

場所を選べばネイルアートもイケる!?

ネイルアートをこっそり入れたい場合は、薬指、小指の根元のキワあたりにさりげなく入れるとバレにくいです。

ちょこっとだけでもネイルアートを楽しみたい!という気持ちもあるかと思いますが、やり過ぎは禁物ですので、あくまでもさりげなく・・・。

ラメやホログラムなどを少し入れるだけでも雰囲気が変わります。

ラインストーンなどは小さめサイズがおすすめです。

やはり人差し指や親指などは、人目につきやすく目立ちやすいので避けた方が無難です。

 

最後に

ネイルが禁止の職場でもバレないネイルの方法をご紹介してみました。

一言でネイル禁止と言っても、まったくダメなのか透明くらいだったら大丈夫なのか、状況によっても異なるとは思いますが、ネイル禁止だと諦めずに、爪のお手入れだけでもしておくと全然違って見えますのでおすすめですよ。

 

よければ参考にされてみてください★

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。

ネイル禁止の職場でもバレないネイルとは? こっそりネイルする方法はブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
https://for-lovely-life.com/2902.html/feed 0 2902
キューティクルオイルはマニキュアを塗っている爪の上から使用できる?ケアのコツとは https://for-lovely-life.com/2723.html https://for-lovely-life.com/2723.html#respond Wed, 15 Jan 2020 14:15:32 +0000 https://for-lovely-life.com/?p=2723 キューティクルオイルはマニキュアを塗っている爪の上から使用できる?ケアのコツとははブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
現役のネイリストがネイルに関する情報や美容に関する情報を綴っています。

 

今回は、ネイルケアに関する情報をご紹介してみたいと思います!

ネイルケアに欠かせないアイテムと言えば爪と爪周りを保湿してくれる”キューティクルオイル”ですが、マニキュアを塗っている爪の上からでも使用できるのかどうか?ちょっと疑問に思いますよね。

 

 

何も塗っていない状態の自爪(ナチュラルネイル)の時に使用するイメージのあるキューティクルオイルですが

マニキュアを塗っている爪に使用しても大丈夫なのかどうか?

マニキュアを塗っている爪に使用してもちゃんと効果があるのかどうか?

について解説しています。

 

キューティクルオイルを使用したネイルケアのちょっとしたコツも一緒にご紹介しますので、気になっていた方は是非参考にされてみてください♪

 

キューティクルオイルはマニキュアを塗っている上から使用できる?

キューティクルオイルはマニキュアを塗っている爪の上からでも使用できます。

むしろ、マニキュアを塗っている爪は、しっかりと保湿をしておく事が大切ですので、こまめにキューティクルオイルを塗り込んでケアをしましょう!

 

マニキュアを塗っている爪ですと、落とす際に除光液を使用する事があると思いますが、除光液を使用すると爪や爪周りが乾燥しやすくなりますので保湿は必須です。

 

また、キューティクルオイルを使用し、しっかりと保湿をする事で、爪周りの角質が溜まりにくくなり、健康的な爪が生えてきやすくなりますので、爪が割れたり欠けたりもしにくくなります。

爪周りがカサカサでささくれなどがあると、せっかく綺麗にマニキュアを塗っても、どうしてもイマイチな仕上がりに見えてしまいますので、マニキュアを塗っている爪にもキューティクルオイルでのお手入れは欠かせません。

 

 

特別なケアをしなくとも、キューティクルオイルを使用するだけでも爪や爪周りの状態はグンと良くなっていきますよ★

 

ただし、マニキュアを爪に塗る前はキューティクルオイルを使用しないで下さい。

爪に油分がある状態ですと、マニキュアの持ちが悪くなってしまいます!

マニキュアを塗った後の爪にキューティクルオイルを塗るようにしてくださいね。

 

ネイルケアのコツ

ネイルケアのコツですが、難しい事はありません!

先ほどもご紹介したように、一番の基本は保湿をする事です。

保湿はキューティクルオイルを使用するのが一番おすすめです。

そもそもキューティクルオイルとはどんなもの?

爪と爪周りの保湿をするための専用のアイテムが”キューティクルオイル”です。

キューティクルオイルの成分は、ホホバオイルなどでつくられているものが多いのですが、アルガンオイルやオリーブオイルなどでも同じように爪と爪周りの保湿をする事が出来ます。

⇒キューティクルオイルは○○で代用できる!? 爪の保湿にも便利なアイテムとは

サラッとしているので、爪周りの細かい凹凸の部分にも浸透しやすいです。

 

ハンドクリームじゃダメなの?

保湿をするんだったら、ハンドクリームを使用しているけれど・・・?という方も多いかと思いますが、ハンドクリームですと爪周りの細かい凹凸の部分に浸透しにくいですので、やはり爪と爪周りにはキューティクルオイルなどのサラッとしたタイプのものが適しています。

ハンドクリームと併用する場合は、キューティクルオイルを使用してからハンドクリームを使用するようにされてみてください。

⇒キューティクルオイルとハンドクリームはどちらを先に使用すればいい? お手入れのコツとは

⇒ハンドクリームはネイルオイルの代わりになるの? ネイルケアにおすすめなのはどちら?

 

キューティクルオイルの効果的な使い方

キューティクルオイルは清潔な状態の爪と爪周りに塗るようにしてください。

爪周りの溝の部分にすり込むように塗ればOKです。

乾燥が気になるタイミングでこまめに塗ればOKですが、日中などにキューティクルオイルを使用する事が難しい場合は、夜寝る前に塗るだけでも大丈夫です。

キューティクルオイルを爪周りに塗ってから、爪周りを軽くマッサージするようにするとより効果的です。

 


 

もっと本格的なネイルケアをしようと思うのなら、爪の長さや形をやすりで整えたり、甘皮ケアにも挑戦されてみると良いかなと思います^^

甘皮ケアのやり方など詳しくはこちらの記事でもご紹介しています。

⇒セルフジェルネイルでの甘皮ケアのやり方 普段の甘皮ケアはどうする?

 

最後に

マニキュアを塗った状態の爪の上にキューティクルオイルを塗っても大丈夫なのかどうか!?について解説してみました^^

マニキュアを塗っている爪の上にでも使用できますし、キューティクルオイルを使用する事により爪と爪周りの状態が良くなりますのでマメにお手入れをしてみてくださいね☆

 

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。

キューティクルオイルはマニキュアを塗っている爪の上から使用できる?ケアのコツとははブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
https://for-lovely-life.com/2723.html/feed 0 2723
【必見】ジェルネイルのオフ後の爪はどうケアすべき? プロが教えるケアの方法 https://for-lovely-life.com/2663.html https://for-lovely-life.com/2663.html#respond Wed, 08 Jan 2020 15:51:12 +0000 https://for-lovely-life.com/?p=2663 【必見】ジェルネイルのオフ後の爪はどうケアすべき? プロが教えるケアの方法はブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
現役のネイリストがネイルに関する情報や美容に関する情報を綴っています♪

 

今回は、”ジェルネイルのオフ後の爪のケア”についてご紹介してみたいと思います。

ジェルネイルをオフした後の爪の表面がガザガザに・・・

ジェルネイルをオフした後の爪が薄くなったように感じる・・・

ジェルネイルをオフした後の爪はどうケアすればいいの?

とお悩みの方は多いかもしれません。

 

 

今までジェルネイルを付けていた爪は厚みもある分、ジェルネイルをオフした後は爪が薄くなったように感じやすいものです。

実際、オフをした後の爪は、何もしていない状態の爪よりは薄くなり、またオフの際にもまったくダメージが無いという事はありません。

痛んだり、表面が毛羽立ったような状態になったりしやすいので、しっかりとしたケアが必要です。

 

ジェルネイルのオフ後の爪にはどんなケアをすればいいのか?

について解説してみたいと思いますので、ジェルネイルをオフした後の爪の状態が気になる方、ジェルネイルをオフした後の爪が折れたり欠けたりしないか心配な方は是非参考にされてみてください★

 

ジェルネイルのオフ後の爪のケア方法

ジェルネイルをオフした後の爪にはどんなケアをすればいいのか、具体的に紹介していきます。

まずは保湿が一番

ジェルネイルをオフした後の爪はとても乾燥しています。

ジェルネイルをオフする際には”アセトン”という溶液を使用しますが、そのアセトンは爪や爪周りの水分や油分を奪ってしまう性質のある液体です。

まずは、爪や爪周りをしっかりと保湿する事が大切です。

手にハンドクリームを塗る際には、爪周りにもしっかりと塗るようにしてください。

 

また、ハンドクリームだけではなく爪の表面や爪周りのキワの部分には、”キューティクルオイル”を使用して保湿を行います。

”キューティクルオイル”とは、爪専用の保湿オイルです。ハンドクリームと併用する事でよりしっかりと保湿をする事が出来ます。

キューティクルオイルを使用する事によって爪周りに角質が溜まりにくくなり、健康的な爪が生えてきやすい環境になります。

爪の水分・油分のバランスも整いますので、爪が割れたり欠けたりしやすい方は特にキューティクルオイルの使用がおすすめです。

 

ハンドクリームとキューティクルオイルを両方使用する場合は、まずキューティクルオイルを爪と爪周りのキワに塗ってから、ハンドクリームを使用するようにするとカンペキです◎

 

キューティクルオイルは乾燥が気になる時にこまめに塗る事が望ましいのですが、難しい場合は1日1回でも良いですので夜寝る前に塗るなどして、しっかりとケアをしてくださいね。

 

⇒キューティクルオイルとハンドクリームはどちらを先に使用すればいい? お手入れのコツとは

 

⇒キューティクルオイルってどこに塗ればいいの? 使用するメリットとは

 

ベースコートを塗っておく

爪の厚みが気になる場合には、ジェルネイルほどの厚みはなく、強度もジェルネイルほどは出来ませんがマニキュアのベースコートを塗っておくという方法があります。

ベースコートを2回~3回くらい重ね塗りをしておけば地爪の補強・保護にもなります。

もちろんマニキュアを塗っておいても良いですが、マニキュアを塗る際にもまずはしっかりとベースコートを塗っておきましょう。

 

⇒ネイルのベースコートってどんなもの?役割と塗り方のコツ

 

 

爪の長さは適度に整えておく

 

爪の長さが長すぎるままですと、どうしても地爪が割れてしまったり欠けてしまったりするリスクは高くなります。

ジェルネイルを付けたままの状態で伸び切った爪の長さは、そのままにしておくのではなく、割れたり欠けたりしない程度に、長すぎないように適度な長さに整えておく方がベターです。

 

ジェルネイルオフ後の爪の表面がガザガザの場合には

ジェルネイルをオフした後の爪の表面がガザガザに毛羽立ったような状態の場合には、スポンジファイルで表面を整えます。

まずは目が粗い(100G~180G程度)スポンジファイルで爪の表面を横にファイルをかけるようにしながら整えます。

ある程度凹凸などが無くなれば、目が細かい(220G~280G程度)スポンジファイルでさらに爪の表面を整えます。

爪の表面を削りすぎないように、軽く撫でるように使用してください。

 

爪の美容液で徹底ケア

ジェルネイルをオフした後の爪がどうにもこうにもボロボロで・・・という方は、爪のための専用美容液などを使用するという方法も!

キューティクルオイルはどちらかというと保湿重視なのですが、キューティクルオイルには含まれていない爪にとって必要な成分が配合されているのが爪のための専用美容液です。

爪の割れた部分に浸透し補修してくれる成分が配合されていたり、高い保湿効果も期待できますので、自爪をしっかりとケアしていきたい!という方にはおすすめです。

こちらは製薬会社がつくっている爪美容液ですが、こんなアイテムもあります↓



元々の爪が薄い方や欠けやすい方、先端が二枚爪になりやすい方などは特に、ジェルネイルをオフした後の爪の状態が気になりやすいかと思いますので、専用の美容液でしっかりとケアをされてみては!?

 

 

最後に

ジェルネイルをオフしてしまった後の爪のケア方法をご紹介しました。

一番の基本は保湿をしておく事です!

専用のキューティクルオイルでしっかりと保湿をこころがけてみてください。

保湿を続けるうちに、爪がしっかりとしてきますし、爪の乾燥なども気になりにくくなりますのでおすすめです★

よければ参考にされてみてください。

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。

【必見】ジェルネイルのオフ後の爪はどうケアすべき? プロが教えるケアの方法はブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
https://for-lovely-life.com/2663.html/feed 0 2663
ジェルネイルが先端から欠けた時の対処方法とは? すぐに出来る応急処置 https://for-lovely-life.com/2651.html https://for-lovely-life.com/2651.html#respond Tue, 07 Jan 2020 14:32:20 +0000 https://for-lovely-life.com/?p=2651 ジェルネイルが先端から欠けた時の対処方法とは? すぐに出来る応急処置はブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
現役のネイリストがネイルに関する情報を綴っています♪

今回は、ジェルネイルが先端から欠けた時の対処方法について解説してみたいと思います。

セルフジェルネイルではなく、ネイルサロンで施術をしてもらった場合の、先端が欠けてしまった場合の対処方法に絞って解説してみたいと思いますので、該当する場合は要チェックです!

(セルフジェルネイルをされている場合は、ジェルネイルのキットがお手元にあると思いますので、お手元にジェルネイルの道具などを持っていない場合の対処方法になります)

 

 

ネイルサロンでジェルネイルをやってもらってしばらく経過すると、ジェルネイルが浮いてきたり欠けてきたりする事があります。

日常生活の中で指先は良く使用するパーツですので、何気ない動作や、水仕事などで知らず知らずのうちに酷使してしまいがちですが、その影響もありジェルネイルと地爪の間に隙間が出来てしまったり、ジェルネイルが欠けてしまったり、剥がれてしまったりするという事はよくあるものです。

個人差もありますが、特に先端が欠けてしまいやすい、という方も多いのではないでしょうか。

ジェルネイルが先端から欠けた場合は、すぐにサロンでお直しをしてもらう事が一番良いのですが、どうしてもネイルサロンに行けない場合やネイルサロンの予約が取れなかったという場合もありますよね。

そんな時の”ジェルネイルの先端部分が欠けてしまった時の応急処置”の方法をご紹介します。

 

ジェルネイルの先端部分が欠けてしまった時はどうする?

ジェルネイルの先端部分だけが欠けてしまった時には、その欠けた部分の地爪が折れてしまわないように、欠けた部分がそれ以上広がらないようにする事が大切です。

応急処置の方法をいくつかご紹介しますので、出来る方法で対処してみてください。

 

やすりで削る

まずおすすめしたいのが、欠けてしまった部分をやすりで削ってしまうという方法です。

先端部分のジェルネイルが剥がれて、地爪だけになっている部分があればその地爪部分をやすりで削り、先端を整えればOKです。

 

絆創膏を貼っておく

やすりで削れるほどの範囲ではなく、結構な広範囲にわたってジェルネイルの先端が欠けてしまった場合は、応急処置として絆創膏を貼っておくという方法も!

ネイルサロンに行くまでに地爪が割れてしまわないように、とりあえずは絆創膏を巻いておけば爪の保護になりますので安心です。

 

マニキュアのトップコートを塗っておく

ジェルネイルが欠けてしまった部分にマニキュアのトップコートを塗っておくという方法もあります。

ジェルネイルが欠けてしまった爪の先端部分は地爪だけの状態になっていると思いますので、トップコートを塗っておくと安心です。

少し厚めに塗っておくと補強になりますのでおすすめです。

 


これらの方法はあくまでも応急処置の方法になります。

爪の先端の欠けが広がる前に、出来れば早めにネイルサロンでお直ししてもらいましょう!

 

ジェルネイルの先端部分が欠ける理由

ジェルネイルの先端部分が欠けやすい方は、爪先を良く使っている場合が多いかなと思います。

例えば物をつかむ時、スマホの操作をする時、パソコンのキーボードを打つ時、などなど爪先がなるべく当たらないように、指の腹を使うように心がけるだけでも全然違います。

 

また、水仕事が多い方も先端部分が欠けやすいです。炊事や洗い物などをする際にはゴム手袋を着用するなどし、なるべく爪先に負担がないようにしましょう。

 

元々の爪が折れたり、欠けたりしやすい、二枚爪になりやすい方もジェルネイルの先端部分が欠けやすいです。ネイルサロンで爪の長さや形を整えてもらう際には爪の長さを長くしすぎないようにするなどの工夫を。

爪そのものをしっかりとした爪にするためには、キューティクルオイルで保湿をするなどのお手入れも効果的です。

⇒キューティクルオイルってどこに塗ればいいの? 使用するメリットとは

 

最後に

ジェルネイルが先端から欠けてしまった時の応急処置方法をご紹介しました。

少しだけ欠けてしまった場合はやすりで削る方法が一番かなと思いますが、欠けた部分が大きい場合は、ジェルネイルを無理にはがしたりせずに絆創膏でカバーしておく方法がおすすめです。

あくまでも応急処置ですので、地爪が割れてしまいそうで心配な場合、引っかかりが気になる場合などは早めにネイルサロンでお直しをしてもらいましょう!

よければ参考にされてみてください♪

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。

ジェルネイルが先端から欠けた時の対処方法とは? すぐに出来る応急処置はブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
https://for-lovely-life.com/2651.html/feed 0 2651
アシンメトリーネイルとはどんなもの? 簡単アシンメトリーネイルのやり方♡ https://for-lovely-life.com/2580.html https://for-lovely-life.com/2580.html#respond Wed, 27 Nov 2019 15:34:41 +0000 https://for-lovely-life.com/?p=2580 アシンメトリーネイルとはどんなもの? 簡単アシンメトリーネイルのやり方♡はブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
現役のネイリストがネイルに関する情報や美容に関する情報などを綴っています♪

 

今回は、最近人気のネイルデザインをご紹介したいと思います。

”アシンメトリーネイル”というネイルデザインをご存知でしょうか!?

人と被らない、おしゃれなネイルに挑戦したい!そんな方におすすめなのが”アシンメトリーネイル”です。

インスタなどのSNSでも見かける事も多いので、気になっていたという方も多いのではないでしょうか!?

そこで今回は、そもそもアシンメトリーネイルとはどんなものなのか?について解説してみたいと思います。

また、おしゃれなネイルデザインに挑戦してみたいけれど、なかなか勇気が出ないという方にもおすすめの簡単に出来てしまうアシンメトリーネイルのやり方もご紹介します。

 

アシンメトリーネイルとは

アシンメトリーネイルとは、右手と左手のネイルデザインが違うものを言います。

アシンメトリー=左右非対称

というネーミングの通り、右手と左手のデザインが左右対称ではなく、あえて右手と左手の色やデザインを変える事で、ちょっと人とは違うオシャレなネイルデザインを楽しむ事ができます♡

インスタでも「#アシンメトリーネイル」で検索するとたくさんの画像がアップされています。

 

 

コレがアシンメトリーネイルです!という定義はありません。

感覚で好きな色やアートを自由に配置し楽しむ!それがアシンメトリーネイルです。

右手と左手のデザインに統一感を持たせても良いですし、右手と左手のデザインをまったく変えてみても素敵です。

 

簡単アシンメトリーネイルのやり方

アシンメトリーネイル初心者の方におすすめしたいのが、まずは右手と左手のマニキュアの色を変えてみる方法です。

いつも塗っているマニキュアのカラーも右手と左手の色を変えるだけで、簡単にアシンメトリーネイルが完成します♡

色選びのコツとしては

✓しっかりと発色するマットタイプなのか、薄づきのシアータイプなのかどうか、同じくらいの濃度のものを選ぶ

✓同じメーカーのものだと失敗しにくい

✓パステルカラー同士、くすみカラー同士、など色の系統を合わせる

などに気をつけてみると、違う色同士でも統一感もでやすく、失敗もしにくいです。

 

ですが、必ずコレと言った決まりなどもありませんので、直感と感覚でまずは色を選んでみると新しい発見もあって楽しいですよ♪

上級者編ですと片方はカラーで、もう片方はラメ、などまったく違うもの同士にされてみてもオシャレに仕上がります。

 

最後に

インスタなどでも話題の”アシンメトリーネイル”についてご紹介してみました。

右手と左手のネイルカラーやデザインをまったく違うものにするとなると、どんな組み合わせにしようかと悩んでしまいますが、最初は感覚で好きな色同士を組み合わせてみると良いと思います。

いろいろと試していくうちに、しっくりとくる組み合わせも見つかると思いますよ。

ルールや決まりはありません!思いっきり好きなカラーやデザインでアシンメトリーネイルを楽しまれてみてください★

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が参考になりましたら幸いです★

アシンメトリーネイルとはどんなもの? 簡単アシンメトリーネイルのやり方♡はブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
https://for-lovely-life.com/2580.html/feed 0 2580
ネイルサロンにはマニキュアを落としていくべき? サロンに行く前にチェックしておきたい3つの事 https://for-lovely-life.com/2574.html https://for-lovely-life.com/2574.html#respond Tue, 26 Nov 2019 15:05:49 +0000 https://for-lovely-life.com/?p=2574 ネイルサロンにはマニキュアを落としていくべき? サロンに行く前にチェックしておきたい3つの事はブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
現役のネイリストがネイルに関する情報や美容情報などをご紹介しています。

今回は、ネイルサロンを利用する際にちょっと気になる

”ネイルサロンにはマニキュアを落としていくべきかどうか?”

という疑問についてです!

 

普段から自分でマニキュアを塗っている方でも、特別なイベントの際などはネイルサロンでジェルネイルをやってもらおうかな、ネイルサロンでマニキュアを塗ってもらおうかな、という時もあると思います。

「マニキュアを塗っているけれど落とす時間が無い!」

「ネイルサロンに行く予定だけどマニキュアを塗ったままだった!」

そんな時にちょっと気になる、マニキュアを落としていくべきなのかどうか?について解説してみたいと思います☆

ネイルサロンにはマニキュアを落としていくべき?

ネイルサロンに行く際に、爪にマニキュアを塗ったままだったとしても基本的にはマニキュアを落とさずにそのままでも全然OKです。

マニキュアを落とすために必要な除光液の準備が無いネイルサロンは無いと思いますし、所要時間もさほどかかりませんので、ネイルサロンでサッと落としてもらえます。

ネイルサロンでジェルネイルをやってもらう場合でも、マニキュアを塗ってもらう場合でも、マニキュアを落としてもらうのに追加代金(マニキュアのオフ代)がかかる場合は少ないです。

念のため事前にサロンの料金表を確認しておいたり、問い合わせをされておく事に越した事はありませんが、一般的に言えばマニキュアを落としてもらうための料金はかかりません。

事前にマニキュアを落としておく時間に余裕があれば、マニキュアを落としていけばいいですし、もしマニキュアを落とす時間がなければそのままでも大丈夫です。

 

ただし、マニキュアではなく”ジェルネイル”が爪についている場合は、オフ代がかかる場合もありますし、所要時間も必要となりますので、予約の際には必ずジェルネイルのオフがあるという旨はサロン側に伝えておきましょう!

 

ネイルサロンに行く前にチェックしておきたい3つの事

はじめてネイルサロンを利用する時や、今まで行った事の無いネイルサロンを利用する際には、事前にどういう風な爪の状態にしておけば良いのか気になるものです。

ここでは、ネイルサロンを利用する前にチェックしておきたい3つのポイントをご紹介します。

✓爪の長さはそのままでOK

爪の長さや形は自分で切ったり整えたりせずに、そのままの状態で行けばOKです。ある程度長さがある場合は短く整えてもらえますし、長さが無く短い状態でもネイルは出来ますのでご心配なく!

 

✓指輪などの手周りのアクセサリーは外しておくと◎

ネイルサロンを利用する際には、指輪やブレスレットなど手周りのアクセサリーは予め外しておくと良いです。もちろん付けたままの状態でも大丈夫ではありますが、誤ってキズが入ってしまったり、ダストが気になる事もあると思います。

何も着けていない状態ですと安心して施術を受ける事ができると思います。

 

✓ざっくりでもやりたいデザインを決めておこう

ネイルサロンに行ってからネイリストさんに相談しつつデザインを決めてももちろん大丈夫ですが、あらかじめやってみたい色のイメージやデザインなどをざっくりでも決めておくと施術がスムーズです。

イメージ画像などがあればそれをネイリストさんに見てもらうなどすると、仕上がりのイメージが理想に近いものになりやすいです。

 


 

これらのポイントをご紹介しましたが、そうは言っても必ずこうでなければいけない!という決まりなどはまったくありません^^

サロンに行ってから、ネイリストさんに相談してももちろん大丈夫ですので、気軽にサロンに足を運ばれてみてください♪

 

最後に

ネイルサロンを利用する際にちょっと気になる

”マニキュアは落として行った方がいいのかどうか?”について解説してみました。

マニキュアはサッと落とせますので、あまり気にせずにそのままの状態でサロンに行かれても大丈夫です。

ネイルサロンをはじめて利用する際には、ちょっと気構えたりするものですがどうぞ気軽に利用されてみてくださいね。

 

この記事が参考になれば幸いです♪

ネイルサロンにはマニキュアを落としていくべき? サロンに行く前にチェックしておきたい3つの事はブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
https://for-lovely-life.com/2574.html/feed 0 2574
ジェルネイルは色と色を混ぜる事が出来る? オリジナルカラージェルのつくり方 https://for-lovely-life.com/2479.html https://for-lovely-life.com/2479.html#respond Thu, 07 Nov 2019 05:09:28 +0000 https://for-lovely-life.com/?p=2479 ジェルネイルは色と色を混ぜる事が出来る? オリジナルカラージェルのつくり方はブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
for lovely life編集局です。

現役のネイリストがネイルに関する情報や美容に関する情報などを綴っています^^

 

今回はジェルネイルをする際に、ネイルデザインの決め手となる”カラージェル”についてです。

カラージェルとは、ジェルネイルをする際に使用する色の付いたジェルの事です。

 

 

様々なメーカーから沢山のカラージェルが製品として生み出されていますので、お好みのカラーを見つけたり、試したりするのも楽しみの一つですよね!

 

ですが実際に爪に塗るとイメージが違ったり、あまり使わなくなってしまったカラージェルの在庫がたくさんあるので困っている!という事もあると思います。

今回はそんな微妙に余ってしまっているジェルネイルのカラージェル、あまり気に入っていないジェルネイルのカラージェルの活用方法をご紹介します。

ジェルネイルは色と色を混ぜる事が出来る?

使わなくなってしまったジェルネイルのカラージェルや、あまり気に入っていないジェルネイルのカラーなどは、

カラージェルとカラージェルを混ぜ合わせて、お好みのカラーを作る!という活用方法があります。

 

ジェルネイルのカラージェルの色と色は混ぜ合わせて使用する事ができます。

 

ジェルネイルはUVライトで硬化しない限りは固まりません。マニキュアのように空気に触れてしまうとすぐに固まってしまうという心配もないので、混ぜ合わせるという作業をしても途中から粘度が出てしまったり、固まってしまうという事もありません。

絵の具のようにパレットの上でカラージェルとカラージェルを混ぜ合わせる事で、お好きな色をつくる事ができますので、使わなくなってしまったカラージェルや気に入っていないカラージェルは捨ててしまわずに、活用されてみてはいかがでしょうか!

 

ジェルネイルのオリジナルカラーのつくり方

ジェルネイルのカラージェルとカラージェルは、パレットの上でスパチュラなどを使用して混ぜ合わせます。

家庭にあるものですと、パレットは”アルミホイル”で、スパチュラは”つまようじ”で代用できます。

 

失敗しないポイントとは?

✓ メインとなるカラーを決める

まずは仕上がりのイメージに一番近い色のカラージェルを選びます。そのメインカラーに少しづつ違う色のカラージェルを足していくと失敗が少ないです。

一度にたくさんの量を混ぜるのではなく、少しづつ様子を見ながら、足して混ぜて、足して混ぜてを繰り返すと理想の色に近づきやすくなります。

 

✓ 原色は少しづつ混ぜる

赤、白、黒、青、などのハッキリとした原色カラーを使用する場合は、少しの量でもかなり色味が変わってしまう事があります。淡い色のカラーですとそこまで大きく色味が変わる事はありませんが、特に原色を混ぜる場合は一度にたくさんの量を混ぜ合わせないように、少しづつ混ぜる事がポイントです。

 

✓ 同じメーカーのカラージェル同士を混ぜる

違うメーカーのカラージェル同士を混ぜる事も出来ますし、特に問題は無いのですが、硬化時間や粘度などに違いがある場合もありますので、出来れば同じメーカーのカラージェル同士を混ぜあわせた方が無難です。

 

✓ シアーカラーにしたい場合はクリアで調整

薄っすらと自爪が透けるくらいの、クリア感があるシアーカラーにするという手もあります。色が濃く発色するカラージェルも、クリア感があるだけで違った印象に見えます。

シアーカラーにしたい場合は、カラージェルにベースジェル(クリアジェル)を混ぜてみてください。

 

✓ 華やかな印象にしたい場合はラメを混ぜてもOK

キラキラとした華やかな印象のカラーにしたい場合は、ラメを少量混ぜてもOKです。

 

混ぜ合わせてつくったカラージェルは保存できる?

混ぜ合わせてつくったカラージェルが余ってしまった場合は、ジャータイプの容器に入れて日光や蛍光灯の光などが入らないような状態にして保存しておく事もできます。

ジャータイプの容器などが無い場合は、アルミホイルに包んで保存しておく事も可能です。

混ぜ合わせてつくったカラージェルは、保存状態が良い場合でも出来れば数ヵ月ほどで使い切ってしまう方が良いかなと思います。

特にいつまで!という細かい保存期間など決まりはありませんが、粘度が高くなってしまっている場合や、分離している場合、変色が気になる場合などは使用しない方がベストです。

 

光が完全に入らない状態で、他のカラージェルと同様、高温多湿にならないところで保存しておくと良いですよ。

 

まとめ

ジェルネイルのカラージェルとカラージェルの色を混ぜ合わせる事ができるのか?について解説してみました。

使わなくなってしまったカラージェルや気に入っていないカラージェルの在庫の活用方法でお悩みの方は、是非カラージェル同士を混ぜ合わせてオリジナルカラーをつくってみてはいかがでしょうか!?

 

よければ参考にされてみてください♪

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

ジェルネイルは色と色を混ぜる事が出来る? オリジナルカラージェルのつくり方はブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
https://for-lovely-life.com/2479.html/feed 0 2479
普段のネイルケアは何をすればいい? ネイルを塗らない派のためのネイルケア https://for-lovely-life.com/2423.html https://for-lovely-life.com/2423.html#respond Fri, 19 Jul 2019 14:32:16 +0000 https://for-lovely-life.com/?p=2423 普段のネイルケアは何をすればいい? ネイルを塗らない派のためのネイルケアはブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
こんにちは。

for lovely life編集局です。

現役のネイリストがネイルに関する情報や美容に関する情報などなど、、、ネイリストならではの目線からご紹介しています☆

 

今回は、普段はネイルが出来ない方、お仕事の都合などでマニキュアを塗ったりジェルネイルをしたり、ネイルアートが出来ない、、、という方のためのネイルケア方法をご紹介したいと思います。

 

 

自宅でも外出先でも、自分でちょっとの時間で出来るネイルケアを心がけておくだけで、健康的で清潔感のある爪を保つ事ができますよ。

普段のネイルケアは何をすればいいの?、ネイルケアってどんな事をすればいいの?と疑問をお持ちの方も是非参考にされてみてください^^

 

普段のネイルケアは何をすればいい?

ネイルケアと言うと、ネイルサロンに行ったり何か特別な道具を使用したりしなければいけないような気がして、ハードルが高い、そもそも何をしていいのか良く分からない、という方も多いのではないでしょうか。

ネイルケアとは、爪を清潔に健康的に保つ事ためのお手入れの事です。

お肌のケアと同じようにちょっと手をかけるだけでも、グンと爪周りの状態や爪の状態も良くなりますので、ささくれが出来やすい、爪に凹凸が出来やすいなどのお悩みをお持ちの方や、爪を綺麗に伸ばしたい、という方はさっそく今日からでもネイルケアをはじめてみませんか!?

 

それでは早速、具体的にどんな事をすればいいのかをご紹介していきます。

 

爪周りは念入りに洗浄を

まず基本は爪周りを清潔に保つ事!

爪の周りは凹凸が多く、細かい汚れなどが入り込みやすいので、手や爪先を洗う時には細かい部分までしっかりと洗うようにしてみてください。

また、爪の長さが出てくると爪の中の汚れなども気になりやすくなりますよね。特に女性の場合はリキッドファンデーションなどのメイク汚れが付着しがちになります。

そんな時には、爪周り専用の「ネイルブラシ」などを使用するとなお良いです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

119 ツメブラシ(2WAY) 000KF1014送料無料 爪ブラシ ネイルブラシ 貝印 ネイルケア 貝印 【D】
価格:1000円(税込、送料無料) (2019/7/12時点)

楽天で購入

 

ネイルブラシとは、爪周りに最適な小さいハンディサイズのブラシです。100均などでも販売されていますので、1個持っておくと便利です。

 

キューティクルオイルを塗る

爪周りは乾燥させないように、保湿を心がけましょう。

爪周りの保湿に最適なのが、爪と爪周り専用の保湿オイル”キューティクルオイル”です。

”キューティクルオイル”は”ネイルオイル”や”ネイルトリートメント”と呼ばれる事もあります。

⇒ネイルオイルとキューティクルオイルの違いとは 知っておくと差がつく選び方のコツ

 

”キューティクルオイル”を使用する事で、爪周りが柔らかくなり、古い角質が溜まりにくくなりますので、健康的な爪が生えてきやすくなります。

また、爪の水分と油分のバランスが整うので爪が割れにくくなる効果も期待できます。

特に乾燥が気になりやすい冬場などは、こまめに保湿をする事でささくれなども出来にくくなりますので、ネイルケアには欠かせないアイテムです!

 

 

ネイルケアは何も特別な事はしなくても、キューティクルオイルを塗って保湿を心がけるだけでも十分なケア効果があります。

キューティクルオイルを塗るタイミングは、手を洗った後や乾燥が気になった時、一番良いのは夜寝る前に塗っておくと、寝ている間にじっくりと浸透するのでおすすめです。

 

ハンドクリームを塗る

爪や爪周りの保湿には、先ほどご紹介した”キューティクルオイル”がおすすめですが、手の甲など手の全体の保湿はハンドクリームの使用がおすすめです。

手は普段の生活でも、水仕事をしたり、作業をしたりと何かと酷使しがちなパーツですし、日焼けもしやすい箇所ですので、普段からしっかりと保湿を心がけておきたいですね。

”キューティクルオイル”と”ハンドクリーム”出来ればどちらも併用して使用するようにされてみてください。

⇒キューティクルオイルとハンドクリームはどちらを先に使用すればいい? お手入れのコツとは

 

ベースコートを塗る

普段はマニキュアなどを塗れないという方も、透明のベースコートだけでも塗っておくと、自爪の補強にもなりますし、爪に自然な光沢を与えてくれますのでおすすめです。

⇒ネイルのベースコートってどんなもの?役割と塗り方のコツ

 

甘皮ケアはプロにお任せ

爪周りの甘皮ケアは、自分でも出来ますが、出来ればネイルサロンなどでプロにお任せしてみましょう。

甘皮とは、爪周りの部分の事を言います。

甘皮ケアとは、爪に貼り付いている不要な角質や、爪周りの不要な角質を取り除くお手入れの事です。

甘皮ケアを行うと、爪周りがスッキリとしますし、爪の面積も広がりますので、健康的でキレイな爪周りになり、見栄えも良くなります。

ですが、間違った甘皮ケアは、かえって爪周りを痛めてしまったりダメージを与えてしまう事にもなってしまいます。

自分でのケアに自信が無い方、爪周りの角質(硬く白っぽくなっている部分)が気になる方は、是非一度ネイルサロンでのケアをお試しされてみると良いですよ。

⇒ネイルサロンで甘皮処理のみはやってもらえる? 費用はどれくらい?

 

ネイルサロンに行くほどまでも無いという方や、自分で甘皮ケアをやってみたいと思う方はこちらの記事を参考にされてみてください。

⇒ネイルケアを自分でするならこんな方法がおすすめ♡ 簡単にできるネイルケア方法

 

まとめ

普段から出来るとっても簡単なネイルケアの方法をご紹介しました。

ネイルケアと言っても特別な事をするわけではなく、清潔な状態を保ち、しっかりとキューティクルオイルで保湿をしておくだけでも、十分に健康的で美しい爪と爪周りに近づけます。

よりしっかりとネイルケアをしたい場合や、爪の状態で気になる事があればネイルサロンを利用するようにされてみてくださいね。

日々のコツコツとしたお手入れが、健康的で美しい爪の第一歩です。

よければ参考にされてみてください。

 

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました♪

普段のネイルケアは何をすればいい? ネイルを塗らない派のためのネイルケアはブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
https://for-lovely-life.com/2423.html/feed 0 2423
ネイルファイルのグリットとは? ネイルファイルの選び方 https://for-lovely-life.com/2375.html https://for-lovely-life.com/2375.html#respond Sun, 24 Mar 2019 13:25:03 +0000 https://for-lovely-life.com/?p=2375 ネイルファイルのグリットとは? ネイルファイルの選び方はブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
for lovely life編集局です。

現役のネイリストがネイルに関する情報や美容に関する情報などを綴っています♪

 

今回は、ネイルを行う上で欠かせない”ネイルファイル”について!

ネイルファイルとは、爪専用のやすりの事です。

一言でネイルファイルと言っても、実は様々な種類があり、目の粗さによっても使用目的が異なります。

沢山の種類があるネイルファイルの中から使用する際には、どれをどんな時に使用すればよいのかよく分かりづらいですよね。

ネイルファイルを選ぶ際によく耳にする”グリット”とはどんなものなのか、ネイルファイルの種類と選び方についても解説してみたいと思います。

よければ参考にされてみてください♪

 

ネイルファイルのグリットとは?

ネイルファイルの”グリット”とは、目の粗さ、細かさを表す数値の事です。

数値が大きくなればなるほど、目が細かくなります。

一般的に世に出回っているネイルファイルのグリット数は、目が粗い80G(グリット)くらいのものから、目が細かい280G(グリット)くらいのものなど、結構幅広いグリット数のものがあります。

このように、ファイル本体にグリット数の表記があるものもあります↓

 

 

どれくらいのグリット数のファイルを使用すればよいのか?ですが、使用する目的に合わせたグリット数のファイルを選びます。

 

例えば、自爪の長さを整える際に目が細かすぎるグリット数のものですと上手く削れなかったり、ジェルネイルの下処理の際に目が粗すぎるグリット数のものを使用すると自爪を痛めたりする事もありますので、正しいグリット数のファイルを選ぶ事が大切です。

 

ネイルファイルの選び方

ネイルファイルを選ぶ時には、自爪に使用するのか、人工爪に使用するのか、長さを整えるのに使用するのか、形を整えるのに使用するのか、ジェルネイルやスカルプをする際の下処理に使用するのか、、、etc

どんな用途で使用するのか?によって変わります。

ここでは、一般的によく使用されるファイルの種類と名前、使用方法をご紹介してみたいと思います^^

 

エメリーボード

自爪の長さや形を整えるのに使用するファイルを”エメリーボード”と呼びます。

一般的に言う「爪やすり」というのは、このエメリーボードの事を指します。

粗い目と、細かい目の2種類のグリットが裏表に張り合わされたタイプのものが多く、目の粗さは、180G(グリッド)~240G(グリッド)のものが多いです。

どちらの面がより目が粗いのか、細かいのかは実際にファイルの面を触ってみると分かりやすいです。

目が粗い方で大まかな長さを削り、目が細かい方で細かな部分を整えると、より滑らかな仕上がりになります。

 

アクリルファイル

アクリルファイルとは、人工爪(アクリルやジェルなど)の長さや形を整えるのに使用したり、アクリルやジェルを自爪の上に乗せる前の下処理に使用するなど、万能に使用できるものです。

80G(グリット)~180G(グリット)、メーカーによっては240G(グリット)のものなどもあります。

目の粗さによって、用途は異なります。

ジェルネイルや、アクリルなどのオフをする際の表面を削るには80G(グリット)や100G(グリット)などの目が粗いもの。

アクリルの長さや形を整えたり、下処理に使用するには150G(グリット)や180G(グリット)程度のものを使用します。

 

スポンジファイル

あたりがファイルよりも柔らかく、ふんわりとやすりをかけたい時に使用すると良いのがスポンジファイルです。

ジェルネイルを塗る前の下処理に使用したり、アクリルの表面を滑らかに整えたりするのに使用します。

また、目が細かいタイプのものは自爪の表面を滑らかに整えるのに使用したりもします。

 

シャイナー・バッファー

自爪の表面や、アクリルの表面をツルツル、ピカピカに磨きあげたい時に使用するのが、シャイナーやバッファーと呼ばれるものです。

こちらも裏と表で目の細かさが違います。

白い方が目が細かく、最後に表面を磨きあげ、ツヤを出すために使用します。

 

 

まとめ

ネイルファイルのグリットとは、目の細かさを表す単位の事です。

一言でネイルファイルと言っても様々なタイプがあります。

目の細かさも細かく分かれていますので、その時にあった目の細かさのファイルを選ぶようにしましょう♪

 

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が参考になれば幸いです♪

ネイルファイルのグリットとは? ネイルファイルの選び方はブログ、for lovely lifeに掲載された記事です。

]]>
https://for-lovely-life.com/2375.html/feed 0 2375